自分の心の観光地

記事
学び
本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。

人について考える。

今回のテーマは、

「思い出」

です。

「次は終点。出雲市駅です。お忘れ物のないように・・・」

車内のアナウンスが聞こえて、電車を降りる準備を始める。

窓から外を眺めてホッとする。

どうやら雪は積もっていないらしい。

駅に到着して改札を抜けると、いつもの光景。

左手には出雲大社へ向かうバス乗り場。

正面には蕎麦屋さん。

その奥にはお土産コーナーが広がっている。

新幹線で1時間、特急列車で3時間。

なかなかの長旅だった。

腰をさすりながら駅を出る。

さて、ここからどうするか。

レンタカーを借りて、観光名所を回るも良いし、

このまま電車で実家の近くの駅まで行くのも良い。

ただ、

せっかくだから、このまま歩いて帰ってもいいんじゃないか。

そんな考えが頭に浮かぶ。

スマホを取り出してグーグルで検索する。

実家までの距離は約10km。

徒歩での所要時間は約2時間。

今日は朝早くに家を出たから、いつものランニング5kmもこなせなかった。

運動にはちょうどいいかもしれない。

駅を出てしばらく進んでいくと、大梶七兵衛の銅像。

地元の人しか知らない有名人。

大梶七兵衛さん。

1600年代。日本海に面した出雲市大社町の砂丘。

強風によって作物が実らない環境を改善するため、10年をかけて防風林を作って作物が耕せる土地を確保する。

その後、水を引かないと作物が育たないため、自ら川を作り始める。

川の全長は幅6m。全長が8kmにも及ぶ大きな川。

その川は高瀬川と名付けられ、今でも出雲市を流れている。

400年以上も前に川を作るという発想。

まさしく時代の開拓者で、地元の英雄です。

大梶七兵衛さんの存在を知ったのは、小学校の時の学習発表会。

劇の演目で選ばれたのが、大梶七兵衛物語でした。

小学生に高瀬川を作った人の再現をさせるなんて、当時としてはかなり画期的だったと思います。

ここまですごいことをしたのに、歴史の教科書には載っていません。

本に書いてないだけで、偉業を成し遂げた人はまだまだたくさん存在するかもしませんね。

追伸 
 大梶七兵衛の銅像を見て懐かしくなり、そのまま自分が通っていた中学校。小学校を見に行きました。

自分が通っていたのは20年以上前ですが、建物自体はほとんど変わりません。

頭の中に当時の思い出が蘇ってきて、身体が熱くなりますね。

旅行のガイドブックには載っていない、

自分の心の観光地。

巡ってみると楽しいかもしれません。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す