物語の考察

記事
学び
本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。

人について考える。

今回のテーマは、

「昔話」

です。

「次は岡山~。岡山です」

大阪から岡山までは新幹線で1時間。

僕は乗り物酔いすることもなく、隣の女性がエリマキトカゲになることもなく、無事に岡山駅に到着。

次に乗る列車は特急やくも。

乗り物酔いの最高峰、噂の振り子列車である。

乗り換え時間は約10分。

ゆっくりできる時間はないが、やっぱり駅弁が気になる。

岡山といえば桃太郎。

岡山駅の売店では、桃の形をした弁当が売られていた記憶がある。

いつも通り過ぎるだけで、観光をしたことがない岡山。

桃太郎にゆかりのある神社もあるのかな。


桃太郎が本当に実在したとしたら・・・。

そもそも、

犬、猿、キジって戦えるのか。

というか、

動物3匹 VS 鬼

って、実力差あり過ぎませんか。

あ、そっか。

桃太郎もいるな。

桃太郎と動物3匹なら鬼を倒せるのか。

まぁ、鬼1匹くらいならなんとか。

いや、

鬼ヶ島っていうぐらいだから、

鬼はたくさんいるんじゃないか。

自分の頭の中で方程式が作られていく。




桃太郎 + 動物3匹 VS 鬼(軍団)




あれ、無理じゃない(笑)

どうやって桃太郎は勝利したんだろう。

現実的に考えると、

数が勝る敵を倒すには知略が必要。

ということは、

軍師がいたのか。

桃太郎は唯一鬼とまともに戦えそうな戦力だから、軍師は動物なのか。

動物の中で軍師って誰だろう。

犬と猿は攻撃力高そうだけど、キジは打たれ弱いかもしれない。

でも、キジには翼があるから空を見下ろせる。

ということは、軍師はキジか。

キジが上から指示を出せば勝てるのか。

いやいや、

そもそもキジは喋れるのか。

あ!

でも、

「も~もたろさん。も~もたろさん。お腰につけたきびだんご♪。ひとつ私にくださいな♪」

って歌で言ってる。

ということは日本語は喋れるかもしれない。

それならキジが軍師説もアリかもしれない。

いや、そもそも。

きび団子1つで鬼と命がけで戦うって。

企業で言ったら、ブラック企業。

きび団子以外にも、桃太郎に魅力があったのか。

それとも、

きびだんごが命を捨ててもいいと思えるぐらい、美味しかったのか。

動物を虜にするきびだんご。

もしかしたら、依存してしまうような成分が含まれていたのかも。

ということは、

作ったおばあさんは・・・何者なんだろう。

依存してしまうような薬物。

もとい、成分を含む団子を作れる人物。

まさか、おばあさん黒幕なのでは。

適当過ぎる桃太郎への考察が、自分の中で盛り上がっていく。

「2番線に特急やくもが参ります。黄色い線の内側までお下がりください」

おっと、あぶないあぶない。

僕は慌てて電車に乗り込んだのでした。

追伸 
 物語って深く考えてみると面白いんですよね。

昔話とか怖い話とか。

本当にあったかどうか分からないお話が、なぜ今だに語り継がれているのか。

そんな事を思うと楽しくなってきます。

桃太郎の話はおそらく、

仲間と協力して強大な敵を倒すと良いことがある。

という教訓を伝えているのでしょうし。

うさぎとカメなどは、

ずっと努力し続けることで報われることがある。

という教訓を教えているのだと思います。

この流れで考えると、

浦島太郎の話は何を伝えようとしてるんでしょう。

カメを助けた浦島太郎は竜宮城へ連れて行ってもらいました。

そして、竜宮城で乙姫様と3日間過ごすと300年経っていました。

「開けてはいけない」

と言われた玉手箱を開けると、浦島太郎は老人になってしまいました。

なぜ乙姫様は開けてはいけない箱を渡してしまったのか。

そして、

カメを助けた浦島太郎の結末がなぜ、ハッピーエンドじゃないのか。

この話を通じて、子どもたちに何を伝えたかったのか。

これらは謎に包まれています。

ただ、

いつの間にか300年経っている時間の流れとか、開けてはいけない箱とか。

読者に考えさせる謎かけのようなキーワード。

個人的には好きなんですけどね。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す