人の性格と考え方

記事
学び
本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。

人について考える。

今回のテーマは、

「性格」

です。

飲食店をあとにして、僕らは再び車に乗り込む。

目指すはイザナギ神宮。

「気になってたんですけど、ひろさん。何で足引きずってるんですか?」
「ああ、この間のトレイルランですよ。いつもより長いコースだったんで」

33キロのトレイルランの大会で、筋肉痛になった足。

「ケガですか?」

心配そうにたずねる仲間。

「いや、ただの筋肉痛ですね」

大会から1週間程度では、なかなか完治しない。

「筋肉痛なのに、淡路島一周するんですか?」

彼が不思議そうにたずねてくる。

「筋肉痛になったから、淡路島一周するんですよ」
「え。どういう事ですか?」

どう説明しようかな。

「例えば、自分の毎日の習慣が3kmのランニングだったとします」
「はい」
「毎日走るのが楽しくて走っていたんですが、ある日。足が痛くなってしまいました」
「はい」
「そんな時、どうしますか?」

彼はしばらく考えてから答える。

「普通の人なら休むんじゃないですかね」
「ですよね」
「あれ、もしかして正解だったんですか?」
「そう。僕も最初は休んでたんです」

足が痛くなったから休む。それが普通。

「ただ、毎日走る習慣があるのに休んでると、走りたいのに走れない。っていうのが、精神的に良くないなと思って」
「なるほど。それで自転車ですか?」
「そういう事です。走れないことにイライラしていた時、自転車で走ったら足が痛くないことに気付いたんですよね」

足が痛い=走れない

という心の中の方程式が、

足が痛い=自転車なら走れる

に変わった瞬間、自分の選択肢が広がった。

「あとは実際にやってみて。休んでから走り始めるよりも、別の方法で鍛えてから走り始める方が、走る速度も上がってたんですよね」

足を速くする方法は1つじゃない事に気付いた。

「僕だったら休んじゃいますけどね」
「そうです。それが普通なんですよ(笑)。ただ、僕はじっとしているよりも動いておきたい。これは性格もあると思います」

問題にぶつかった時に素直に受け入れて休むのか。それとも別の道を探すのか。

「実際、じっとしてる時よりも動いた方が結果が出ることが多かった。自分の過去の経験から、動くようになりました」
「やっぱり過去の体験って、人生に影響を与えますよね」
「はい。だいたいの人は過去に見たものから、人生を生きてますからね」

僕らの話は続いたのでした。

追伸 
 人の性格ってさまざまですよね。

問題に直面した時。

・進んで問題に取り組む人

・時が流れるのを待つ人

・周りに助けを求める人

人によって、この他にもさまざまな選択肢があると思います。

有名な話で、

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。

3人の武将がホトトギスをどうするのか。

という例え話があります。

「鳴かぬなら殺してしまえ。ホトトギス」
「鳴かぬなら鳴かせてみよう。ホトトギス」
「鳴かぬなら鳴くまで待とう。ホトトギス」

このセリフのどれに共感できるかで、ご自分の性格に近いものが分かると思います。

皆さんが近いと思われる性格はどれでしたか?

ちなみに、人の性格に正解はありません。

みんな生きてきた人生が違うので、みんな違って当たり前。

他の考え方を聞いても理解しようとする姿勢、これが大切ですよね。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す