誰かのせい

記事
コラム
真実を捻じ曲げて、誰かや何かのせいにしても、自分は楽にはならないよ。

平気なフリをしていても、誰かや何かのせいにしてしまう本当の原因は、自分の中にあるということを、自分の無意識は知っている。

だからたくさんの言い訳をするんだ

本当の原因は自分にあると分かっているから。

誰かや何かを責めることで、自分の中の原因を見ないようにしている。

自分と向き合うことを避けている。

(怖くて向き合えない状態なんだろうなあ。今は向き合うだけの心の健全さが無いのかもしれない。)

でもね、そんな、自分が本当に抱えている原因を見ないフリってつらくない?

なぜつらいのか?

それはね、
表面上誰かや何かのせいにしていても、本当の原因は自分の中にあることを無意識に知っていて、それを認めない(否認という)ことで、
結局「そんな自分はダメなんだ」と罰している(自己破壊という)からなんだ。

いくら誰かや何かのせいにしていても、結局それは自分を責める行為(自己破壊)につながっている。

だからつらいんだ。

誰かや何かを責めれは責めるほど、
言い訳をすればするほど、
それは自分を責める行為。
自分を破壊する行為。

誰かや何かのせいにしても、自分は救われない。

自分が救われる道は、
自分と向き合える心の体制を少しずつ整えていくしかないんだ。

根本的な解決は、結局自分に目を向けるしかないんだ。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す