五月に注意!五月病

記事
コラム
皆さんのお悩みや愚痴、自慢話、うれしかったこと、秘密など
何でもじっくり、とことんお聞きする、
おはなしパートナーのメアリーです。

さて、5月の時期、お悩みごとの言葉で思い出されるのは五月病ですね。
Wikipediaから引用すると、
「五月病は、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、
新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である」
とのことです。

子供・学生であれば、入学や進級、社会人であれば就職や人事異動などで
新しい環境への期待・やる気がみなぎってスタートしたものの、
その環境に適応できずに、心身に不調をきたすというところでしょうか。

五月病になりやすい人は、もともと性格が真面目だったり、几帳面、
責任感が強く完璧主義などの傾向があるようです。

私たちは、新しい環境に入ると、つい張り切りすぎてしまったり、
最初からいいスタートを切りたい、いい結果を出したいと
欲張ってしまいがちかもしれません。

最近、私のお気に入りの言葉は、以前にも紹介した

「ま、いいか!」

少しくらい失敗したり、気になることを言われても
必要以上に引きずることなく、

「ま、いいか!こういうこともあるさ。でも平気だよ、ドンマイ!」

と自分に言い聞かせるのです。
くよくよ悩み過ぎても、事態は好転しませんからね。

自分自身の機嫌を取る言葉や行動をいくつか準備しておきましょう♡

読んでくださった皆さんの幸せを祈るメアリーでした。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す