人的資本の開示

記事
コラム
こんにちは。
仕事のパーソナルトレーナー
伊集院ただしです。

いつもブログを見ていただき
ありがとうございます。
(秋をとってみました)

経済産業省の「非財務情報の開示指針研究会」が
中間報告を取りまとめました

題して
「サステナビリティ関連情報開示と企業価値創造の好循環に向けて
-「非財務情報の開示指針研究会」中間報告 - 」

II. 人的資本情報の開示
(1) 人的資本情報の重要度の高まり
企業を取り巻く環境が大きく変化する中で、自社の人材や人材戦略が、どのように経営戦略の実現や持続的な企業価値の向上につながるのかについて、企業と投資家が対話を進めることの重要度が高まっている。2021 年 6 月に改訂されたコーポレートガバナンス・コードにおいても、人的資本への投資について、自社の経営戦略・経営課題との整合性を意識した、わかりやすく具体的な情報開示が求められている。
人的資本ということば
きかれたことありますでしょうか。

資本とは事業活動の元手です。
財務資本とか製造資本などがありますが
同様に人材も事業活動の元手であり、
人材に投資して事業を拡大していく
という意味あいになります。

これが人的資本。

そして
人的資本への投資情報を
開示する流れとなってきています。

また、ESG の観点から、労働安全や従業員の健康、賃金の公正性、ダイバーシティといった人的資本に関連する論点について、より高い水準での達成を求める投資家や消費者からの声は高まりをみせている。加えて、ブランド価値やサプライチェーンのリスクマネジメントの観点からも、情報の重要度が高まっている。企業もこのような動きを受け、ESG 活動の主要なテーマとして人的資本に関連するトピックを挙げる割合が増加傾向にある。
人的資本はESGの文脈からも
注目をあびてきています。

ESGのS(社会)ですね。

(2) 海外における人的資本情報の開示をめぐる議論
① 米国証券取引委員会による Regulation S-K の改定
② 英国財務報告評議会による人的資本に関する報告書の公表
海外も人的資本開示の
規制化でうごいてます。

研究会における議論 
人的資本の開示の論点は大きく「価値向上」の視点と、「リスクマネジメント」の視点から整理することができる。具体的には、経営戦略の実現を支える人的資本の価値を最大化する取組を通じて、中長期的な企業価値の向上を目指し、投資家からの評価につなげる「価値向上」のための開示と、人的資本にかかる公平性・公正性確保のための取組を開示することで、投資家からのリスクアセスメントニーズに応えていく「リスクマネジメント」のための開示の 2 つに整理される。
人的資本の開示論点は
「価値向上」と「リスクマネジメント」
に二つがあるようです。

人的資本の論点概念図によると
次のように整理できるようです。
育成
・リーダーシップ
・育成
・スキル/経験

エンゲージメント

流動性
・採用
・維持
・サクセッション

ダイバーシティ
・ダイバーシティ
・非差別
・育児休暇

健康・安全
・安全
・身体的健康
・精神的健康

労働慣行
・労働慣行
・児童労働/強制労働
・賃金の公正性
・福利厚生
・組合との関係

コンプライアンス/倫理
具体的には
・従業員の研修参加率
・年間の従業員教育費
・エンゲージメントスコア
・離職率
・女性比率
・外国人比率
などを開示することになります。

今後はもっと
開示項目が増えていくと
考えられますが

従業員の人材投資を増やす
方向にむかっていくことに
なりそうです。

一方で
投資なので
採用の選別はより厳しくなり
評価にはメリハリがつき
外国人・女性の実力者がふえる
といった
実力主義がよりひろがってくる
ことが予想されます。

日本人男性中高年
がんばりましょう。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す