【筆記試験2】筆記試験対策と採用担当裏話!

記事
コラム
皆さんこんにちは。
元大手企業採用担当amiです。
今回は、筆記試験対策と採用担当裏話についてお話します。


1.筆記試験を実施する目的は?

・学力と適性をチェックするため
筆記試験ですので当たり前ですが、学力をチェックするために行います。
社会人として必要な基礎学力があるか、教養を持ち合わせているかどうかをを見ています。また、企業が求める人物像とかけ離れていないか、適性があるかもチェックしています。

・多数の応募者から人数を絞るため
応募者全員を面接するとなると時間がいくらあっても足りません…。
そこで多くの応募者がいる序盤で、
ある程度人数を絞るために筆記試験を実施します。
前回のブログで対面説明会のマナーは重要で、第一印象で採用担当は良い・悪い、当社に合う・合わないを判断するとお話しましたが、この時の印象が悪い人、合わない人と判断された人は、筆記試験で落とされます。
これは本当に採用担当裏話にはなりますが、
就活生は自分の筆記試験の点数を知ることはないので、
いくら筆記試験の点数が良くても印象が悪い人は、落とされます。
逆に印象が良い就活生、入社して欲しいと思った就活生は、
多少点数が悪くても筆記試験は通ります。
もちろん学力を知るという意味もありますが、
当社に合わない、印象の悪い就活生を振り落とすためにも実施しています。

適性があるか判断するため
筆記試験と合わせて、適性検査を実施する企業も多くあります。
学力や基礎知識を確認するだけでなく、
適性検査でその人の性格や傾向を知って、
適性のある人物かどうかを判断することも目的としています。


2.筆記試験に落ちる人の特徴

・準備不足
学校の試験とは違いどこが出るのか全く分からない企業の試験は、
なかなか対策が取りづらいですよね。
ただ事前に準備をしたら必ずした分だけ、対応できる問題の数は増えます。
試験種ごとに出題の傾向や出やすい問題形式というのは決まっているので、
事前に準備をしたか、しなかったかという差は出やすいです。
当社もそうですが、もし企業独自に作成したものであれば、それも思い切って
採用担当者にどのような問題が出るのか質問してみましょう!
答えてもらえなかったらそれは仕方ないですが、
私みたいな優しい採用担当だと、
どんどんどのような問題が出るのか教えてくれる場合もあります!(笑)
その質問をすることで入社したい意欲も感じられますので、
聞くだけ損はないと思います!

時間配分ができていない
私は筆記試験の案内もしていますが、
時間が足りなくて論文が最後まで完成しなかった、
筆記試験をすべて埋められなかったという声をよく聞きます。
私おすすめの筆記試験時間配分対策としては、
名前を書いたら問題を解き始める前に、
一度すべての問題に目を通すことです。
順番に解いていき、最後自分の得意な問題があったのに、
時間がなくて解けなかったということでは、とてももったいないです!
自分が解けそうな問題から順に解いていくと、気持ちにも余裕ができ、
分からない問題は時間が余れば考えるようにすると、
上手く時間配分ができるようになります。


3.筆記試験の対策法は?

筆記試験の傾向・種類を把握する
自分が受ける試験は必ず傾向を確認しましょう。
SPIは、インターネットで検索すれば過去問が出回っていますし、
傾向をまとめたサイトも多くあります。
サイトや対策本を活用しながら、傾向を把握していきましょう!
SPIは、科目数が多く科目ごとの出題範囲も広いため、
傾向を知らずに勉強を始めてしまうのは、とても効率が悪いです。
全てを完璧に勉強し尽くすことは難しいので、
出題頻度の高い問題は応用までしっかりと対策し、
出題頻度の低い問題は軽めに対策を行うなど、
工夫して勉強をしていくようにしましょう。

過去問を解く
SPIなどは特に、ある程度問題の出題パターンが決まっているので、
過去問を解くことで回答方法のパターンが身についてきます。
本屋に行くとたくさんの対策本がありますが、何冊も用意する必要はなく、
自分の使いやすい本1冊を徹底的にやり込むことを意識しましょう。
何度も間違えてしまう苦手箇所の解説を読み込み、
回答プロセスを理解すると良いでしょう。

模擬試験の実施
本番の試験を想定して、時間を決めて模擬問題を解くことも重要です。
(2)の試験に落ちる人の特徴でもお話をしたとおり、
時間配分ができていないと合格は難しいです。
時間制限がある中で問題を解く練習をすると、
効率の良い問題の解き方、自分に合った試験の進め方が見えてきます。
また定期的に模擬試験を実施し、
点数の向上が見られるとモチベーションアップにもつながります!
ぜひ積極的に挑戦してみましょう!

ニュースアプリや新聞をこまめにチェック
時事問題は一番範囲が広く苦手な方も多いのではないでしょうか。
私も大の苦手です。
範囲があまりに広すぎますし、
勉強するといっても何をやっていいか悩むと思います。
ですので、普段からこまめにニュースや新聞をチェックしておきましょう。
一番良いのは、ニュースを見たら、
そのニュースの概要やそのニュースに対する自分の意見などを
まとめたりすると頭に残りやすく、
「面接で印象に残ったニュース」と聞かれた場合にも、
スムーズに答えることができ一石二鳥です。
業界研究や職種と関連付けて問われることも多いため、
志望業界に関するニュースは必ずチェックしておきましょう!

筆記試験は、企業によって実施内容が異なりますので、
事前に確認して対策していきましょう!

また当日の持ち物も忘れずに!
●筆記用具(シャープペンシル・シャーペン芯・鉛筆・消しゴム・ボールペン・定規)
●時計
●電卓(念のため)

ではまた次回のブログでお会いしましょう(^O^)


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す