自分で変えられないことは悩まない

記事
コラム
悩みとは、尽きないものです。
毎日何かしらで悩みます。
すぐに解決できることもあれば、何日も、何カ月も、何年もかけてずっと悩み続けている問題もあります。

「悩み」とは何でしょうか。
1 決めかねたり解決の方法が見いだせなかったりして、心を痛める。思いわずらう。「進学か就職かで―・む」「恋に―・む若者」「人生に―・む」

2 対応や処理がむずかしくて苦しむ。困る。「騒音に―・む」「人材不足に―・む企業」
(goo辞書)
つまり、自分では解決できる方法が見つからない・解決出来ないため、問題が残ってしまうことで苦しみを感じている状態ですね。

例えば身近なものなら「人間関係の悩み」があるでしょう。

・親、上司、先輩がうざい
・子供、部下、後輩が言うことをきかない
・〇〇して欲しいのにしてくれない
・頑張ったのに褒めてもらえない
・他人から好かれない
・相手の気持ちを変えたい
・高く評価されたい(けどしてもらえない)

など。具体的な状況によってはもっとたくさんあるでしょう。
なぜこのようなことで悩んでしまうのか。

アドラー心理学には「課題の分離」という考え方があります。
それは「誰にとっての課題」なのか。
相手の課題なら、それに対して安易に踏み込むべきではない。
人間関係のトラブルは「他者の課題」に土足で踏み入るところから始まる

というものです。

相手が「どうするか」を判断するところを、自分が「どうにかしよう」としても、無理な話です。
まさに「出来ないことに悩んでいる」図です。
悩んでも仕方がないことに悩んだり挑戦すると、結果が出ず、疲れていく一方です。

「相手の課題」は相手に任せましょう。
例えば自分のことをどう評価するか、好きになるか嫌いになるか、自分の提案を聞き入れるか拒否するか。
全ては「相手の課題」です。

自分は自分の課題に集中しましょう。
そして自分がしたことへの反応は「相手の課題」として相手に任せる。

それが「悩まない」ということではないでしょうか。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す