確認しよう、平均3割程度不足「ビタミンB1」私は足りてる?

記事
ライフスタイル

「ビタミンB1」私は足りてる? 確認方法

エネルギー代謝ビタミンであるビタミンB群(8種)のうち、主に糖質の代謝を担っているのがビタミンB1。

日本人は、平均的に摂取不足ぎみ(推奨量の7割程度の摂取)。

特に、白米が好きな方、加工食品やスイーツを食べることが多い方、お酒飲み! は、「欠乏症」まではいかなくても、「潜在性ビタミンB1欠乏症」で、疲れやすかったり、イライラしがちだったりするかも?!

というネガティブ面ではなく、積極的に代謝をよくするために
ぜひ十分な摂取を心がけたいですね。

日本人が1日にどれくらい摂取すべきなのかは、膨大なエビデンスに則り「日本人の食事摂取基準(厚生労働省)」で定められています。

その摂取推奨量と、ビタミンB1含有が多い食材(1食分)のリストをまとめました。

リストを見て、日々よく食べている食材があるか、確認してみてくださいね。
ビタミンB1は水溶性(水に溶ける)ビタミンなので、カラダを巡ってどんどん尿から排泄されてしまいます

つまり、常々補給してあげなければいけない、ということです。

この食材リストは、「日本食品標準成分表(文部科学省)」に示されている各食材のカルシウム量を1食分に換算し、忖度なく多い順から並べています。

例えば、玄米は1日3食食べるとしたら、3倍の摂取量。
「主食」は、食べる量が多いので「何を食べるか」で大きな違いがでてくる。
なんていうことも理解できます。

ビタミンB1の「推定平均必要量」と「推奨量」

ビタミンB1については、表題2つが定められています。

「推定平均必要量(mg/日)」
対象集団において50%の人が必要量を満たすと推定される量(50%は満たされない)

男性 18~49歳:1.2
男性 50~74歳:1.1
女性 18~74歳:0.9

②「推奨量(mg/日)」
対象集団においてほとんどの人(97~98%)が充足するとされる量

男性 18~49歳:1.4
男性 50~74歳:1.3
女性 18~74歳:1.1

ビタミンB1摂取できてる? がわかるリスト

ビタミンB1には注意点があります。
水溶性なので、調理損失(料理の際に流れ出たり、壊れたりする)する

よって、「生」しかデータがないもの以外は、調理を想定したデータを採用しました。

米類は、炊いた「めし」のデータです。

では、ご確認ください!

ビタミンB1含有リスト_page-0001.jpg
ビタミンB1含有リスト_page-0002.jpg
ビタミンB1含有リスト_page-0003.jpg
ビタミンB1含有リスト_page-0004.jpg

いかがでしたか?

ある程度の量を確保するためには、
〇主食を玄米や全粒粉(精製していない小麦などの穀類)にする
※胚芽精米や金芽米も胚芽(ビタミンB1が含まれているところ)がありますよ
〇2日に1回程度は豚肉料理をメニューに入れる
※脂の摂りすぎに注意

チリツモで積み上げていくには、
〇魚、大豆製品を積極的に食べる

あたりが、解決方法でしょうか。

実際には、加工食品等にはビタミンB1が添加されているものも多いですし、このデータ通りの食材でないと摂取できない、ということではありませんが、ご参照まで。

ちなみに、

にんにく・ねぎ・玉ねぎ・にらなどの臭気成分「アリシン」と一緒に食べると、ビタミンB1と結合して血液中に長くとどまり、むだに排泄することなく、長時間にわたって利用できる

このリストをご参照いただき、今後の食材選びにもぜひ、お役立てください♪

私の食事バランス大丈夫?
と思ったら、ぜひ食事分析サービスをご活用ください。
カロリーやビタミン・ミネラルだけではない詳細情報を分析、気になる点についてのアドバイスもおつけいたします。

※フォローしていただけましたら、頻繁にクーポンを発行いたします。ぜひおとくにご活用くださいませ♪

ご質問等いただけましたら、それにお答えするようなブログをアップしていきたいと思います。

これからも、みなさまのお役にたてるような情報をアップしていきたいと思いますので、ご参照いただけましたら幸いです。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す