デジタルを制す者は

記事
コラム
どうも、ジャスミン茶を
飲むと、なぜか体調が
回復する れぼる です
(バーミヤンいいっすね♪)

本のソムリエに非ず

私が、ご相談に対する返答と共に
しばしば本を紹介するのは、「嫁」
もとい「読め」という意味ではなく
(ご購入経験ある方はご存じですね)

これは私如きの個人的意見ではありませぬ
偉い方も本で同じことおっしゃっています
ーーーという意味の、添付資料です。

だから、無理して読む必要はないですよ~。
特に育児中、本読む時間ないですよね(-_-;)

私の専門知識とこれまでの体験に、博識な
著者の説が合致するのはとても心強いです。

本題に入りましょう


整形外科の先生の、「怪しげな機器を試して
体痛めるその前に相談して~」という心の声
を拝見したことがありますが、それと同様で

低年齢でデジタル機器に触れるほど、
依存の危険性が高まるとの研究結果。

子どもがゲーム依存で困る
オンラインゲームもしてる
宿題もやらず夜更かしする
朝起きれず学校を休みがち

そのような悩みを抱えるその前に
スマホやタブレットを与える前に
検討してみてください!ぜひ!!

家族ルールを作ろう

・まずはフィルターをかけること
(18歳未満の使用には法的義務!)
・スクリーンタイムも設定しよう
・ファミリー共有・リンクで観察
・課金可能にして渡さないで~!
・ウイルス対策ソフトも入れてね

理想論は言いません

わかってる、わかっているけど
もう使い始めてて、今更制限は
受け入れてくれない…コロナ禍
で、こんなことありますよね。

私も専門職であると同時に親。
皆さんのご苦労を少しは理解
しているつもりです。だから、
「この方法が最善。他は不可」
とは言わないようにしています。

ご家庭の状況・関係性に合わせ

・小さな、実現可能な目標をたてよう
→今より使用時間を5分減らそうとか
→目標が達成できなくても、以前より
 進歩したら、その都度ぜひ褒めて♪

・時間より質を見直すのもありかも!
 (オンラインゲームだけやめるとか)

・見知らぬ人と繋がらないで~(>_<)

・宿題終わってからなら可!もイイネ

・「それゲットしたら終わりにしよ」
キリのいいところで声掛けしてみて

・ネットニュースって割と適当だよ?
・新聞のほうが正確で効率的だよ!!
・外遊び・読書のほうが楽しいよ!!

等々、随時取り入れ、随時見直し、
そして何より、少しでもできたら
少しでも褒めてあげてください。

子どもには「失敗する権利」があります。
長い目で見守り地道な繰り返しで成長を
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す