【水子供養】西の川原(賽の河原)地蔵和讃

コンテンツ
占い

みなさんこんばんは☻

CHAKKE⦅ちゃっけ⦆です😸

祖父が入院し
祖父の面会に誰もいけないので
動画作成とイラストを
作成していました💦

OPEN前なのに
メッセージ沢山いただき
嬉しく思います🥰
順番にお返しいたします☆
鑑定の予約なかなか取れなくて
申し訳ございません🙇

ネット鑑定準備中のため
サイトをつくったり
バタバタです💦
みなさんお楽しみに🥰
サイトも検索してみてください☻


さて今日は
【西の川原(賽の河原)地蔵和讃 】のお話
みなさん知っていますか??
私は曾ばあちゃんがうたっていたので好きでした.
幼いながらに
あの世の歌だとわかりました.

御詠歌(ごえいか)の
1つにこの歌があります.

こんなにも悲しい気持ち
心の中がぎゅっとなる歌はあるでしょうか.

水子はあの世でどのように過ごしているのか
またの機会にかきますね☻
私が見たお話です.

子供は、殺されようが恨んでいません.
ただ、やむを得ない理由でその道しか選べなっかた方
その子供はいつもどんなときも
あなたを責めずそばについています.

ほんの少しでいいのです.
【なかったこと】にだけは
しないでください.
お菓子を食べるとき『これはあなたの分よ☻』と
分けるそぶりだけでも【水子供養】になります.

忘れることだけはどうか
しないでください.

昔はもっと恐ろしい内容だった
と曾ばあちゃんに聞きました

これを読み
どこかに石が積んであったら
供養してあげてください
恐山.jpeg



帰命頂礼地蔵尊
無仏世界の能化なり
これはこの世のことならず
死出の山路の裾野なる
賽(さい)の河原の物語

聞くにつけても哀れなり 
この世に生まれし甲斐もなく
親に先立つありさま
諸事の哀れをとどめたり 
二つや三つや四つ五つ
十にも足らぬおさなごが
賽の河原に集まりて
苦患(くげん)を受くるぞ悲しけれ
娑婆(しゃば)と違いておさなごの
雨露しのぐ住処さえ
無ければ涙の絶え間無し

河原に明け暮れ野宿して 
西に向いて父恋し
東に向いて母恋し
恋し恋しと泣く声
この世の声とは事変わり
悲しさ骨身をとおすなり 
げに頼みなきみどりご
昔は親のなさけにて
母の添い寝に幾度の
乳を飲まするのみならず
荒らき風にも当てじとて
綾や錦に身をまとい
その慈しみ浅からず 

然るに今の有様は
身に一重さえ着物無く 
雨の降る日は雨に濡れ

雪降るその日は雪中に

凍えて皆みな悲しめど 
娑婆と違いて誰一人
哀れむ人があらずなの
ここに集まるおさなごは
小石小石を持ち運び
これにて回向の塔を積む 
手足石にて擦れただれ
指より出づる血のしずく
からだを朱に染めなして

一重つんでは幼子が 
紅葉のような手を合わせ
父上菩提と伏し拝む 
二重つんでは手を合わし
母上菩提と回向する
三重つんではふるさとに
残る兄弟我がためと

礼拝回向ぞしおらしや 
昼は各々遊べども
日も入相のその頃に
地獄の鬼が現れて
幼き者の側に寄り
やれ汝らは何をする
娑婆と思うて甘えるな
ここは冥土の旅なるぞ

娑婆に残りし父母
今日は初七日、二七日
四十九日や百箇日
追善供養のその暇に
ただ明け暮れに汝らの
形見に残せし手遊びの 
太鼓人形風車
着物を見ては泣き嘆き
達者な子供を見るにつけ
なぜに我が子は死んだか
酷や可哀や不憫やと
親の嘆きは汝らの
責め苦を受くる種となる
必ず我を恨むな
言いつつ金棒振り上げ
積んだる塔を押し崩し

汝らが積むこの塔は
ゆがみがちにて見苦しく
かくては功徳になりがたし

とくとくこれを積み直し
成仏願えと責めかける 
やれ恐ろしと幼子は

南や北や西東
こけつまろびつ逃げ回る

なおも獄卒金棒
振りかざしつつ無惨にも 
あまたの幼子睨み付け
既に打たんとするときに

幼子怖さやる瀬無く
その場に座りて手を合わせ
熱き涙を流しつつ許したまえと伏し拝む
拝めど無慈悲の鬼なれば
取り付く幼子はねのけて
汝ら罪なく思うかよ
母の胎内十月の内
苦痛さまざま生まれ出て
三年五年七歳と
わずか一期に先だって
父母に嘆きを掛くること 
だいいち重き罪ぞかし

娑婆にありしその時に
母の乳房に取りついて 
乳の出でざるその時は
責まりて胸を打ち叩く 
はこれを忍べども
などて報いの無かるべき
胸を叩くその音は
奈落の底に鳴り響く
父が抱かんとするときに
母を離れず泣く声
八万地獄に響くなり 

父の涙火の雨
なりてその身に振りかかり 
母の涙となりて
その身をとずる嘆きこそ
子故の闇の呵責なれ
かかるとがある故に
さいの河原に迷い来て 
長き苦患を受くるとぞ

言いつつまたもや打たんとす 
やれ恐ろしと幼子が
両手合わせて伏し拝み
許したまえと泣き叫ぶ
はそのまま消え失せる
河原の中流れあり
娑婆にて嘆く父母
一念届きて影映れば

のう懐かしの父母や
飢えを救いてたび給えと
乳房を慕いて這い寄れば
影はたちまち消え失せて
水は炎と燃え上がり
その身を焦がして倒れつつ
絶え入ることは数知れず 
峰の嵐が聞こえれば
かと思うて馳せ上がり
辺りを見れども父は来ず

谷の流れの音すれば
が呼ぶかと喜びて
こけつまろびつ馳せ下り
辺りを見れども母は無く 
走り回りし甲斐もなく
西や東に駆け回り
石や木の根につまづきて
手足を血潮に染めながら 
幼子哀れな声をあげ
もう父上はおわさぬか
のう懐かしや母上と

この世の親を冥土より 
慕い焦がれる不憫さよ 
泣く泣くその場に打ち倒れ
砂をひとねの石まくら
泣く泣く寝入る不憫さよ
されども河原のことなれば
さよ吹く風が身にしみて
まちもや一度目をさまし
父上なつかし母ゆかし
ここやかしこと泣き歩く

折しも西の谷間より
能化の地蔵大菩薩
右に如意宝の玉を持ち
左に錫杖つきたまい
ゆるぎ出てさせたまいつつ
幼き者のそばにより

何を嘆くかみどりごよ 
汝ら命短かくて
冥土の旅に来るなり 

娑婆と冥土はほど遠し

いつまで親を慕うとぞ 
娑婆の親には会えぬとぞ
今日より後は我をこそ 

冥土の親と思うべし

幼き者を御衣(みごろも)の     
袖やたもとに抱き入れて

哀れみたまうぞ有難や 
いまだ歩まぬみどりご
錫杖の柄に取り付かせ
忍辱(にんにく)慈悲の御肌(おんはだ)に
泣く幼子も抱(いだ)き上げ  
なでさすりては地蔵尊 
熱き恵みの御涙(おんなみだ)
袈裟や衣にしたりつつ

助けたまうぞ有難や


大慈大悲の深きとて
地蔵菩薩にしくはなく
これを思えば皆人よ
子を先立てし人々は
悲しく思えば西へ行き
残る我が身も今しばし
命の終るその時は
同じはちすのうてなにて
導き給え地蔵尊
両手を合して願うなり
南無大悲の地蔵尊

南無阿弥陀仏阿弥陀仏

おん か か か び さんま えい そわか
奄  訶 訶 訶 尾 娑摩  曳  娑婆訶

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す