習慣化に必要な2つの要素

記事
コラム
いつもありがとうございます。

今日の神戸は、普段よりも、
ひんやりしています。

徐々に暑さも峠も超えたのかなあと
思っています。

読書の秋に向けて、本を、5冊手に
入れました。

まだ読んでない本があるにも
かかわらず。

衝動買いではないので、良いのです
が、読み切れるか若干心配して
います。

早くたくさん読み、要点を掴む練習と
思って、取り組んでいきたいと
思います。

さて、2年前の今日は、神戸でケアマ
ネの受験対策合宿を開催していた
ようです。

アメブロの、「2年目のあなたは、
こんなことを書いていました」に
出ていました。

当時は、神戸に移住する1ヶ月前で、
不安と期待が入り混じった複雑な
心境で過ごしていたことを
覚えています。

去年の今頃も、ケアマネの受験対策
合宿を行っていました。

3年前の今頃も、ケアマネ受験対策
合宿を行っていました。

そして、今年も、ケアマネの受験対策
合宿を行います。

いつの間にか9月の第2週に、ケアマ
ネ試験直前対策合宿を開催すること
が、恒例となっています。

定期的に開催することは、
信用や安心に繋がります。

そうしたことを意図して、開催して
いるわけではありませんが、そのよう
に思うのです。

この考え方は、あらゆる部分で、
応用していかなければならない
と感じます。

YouTubeやインスタグラム、アメブロ
といった、SNSを活用しています。

その投稿時間は、バラバラです。

「毎回同じ時間に投稿しよう」と考えた
ときもありますが、実行できて
いません。

投稿時間を毎回同じにすることも、
信用、信頼、安心に繋がると
思うのです。

また、定期的に行うということも
大切です。

毎日なら毎日。

週一なら週一。

月一なら月一。

年一なら年一。

いずれでも構いませんが、やったり
やらなかったりというのは、信用を
得づらいように思います。

毎日なら、毎日何時に行う。

週一なら、毎週○○曜日の○○時に
行う。

月一なら第○週の〇〇曜日の〇〇時
や、毎月〇〇日に行う。

年一なら、○月第○週の○曜日や、
○月の○日に行う。

このように、定期的に行っていく
ことが大切だと思うのです。

不定期開催は不定期開催で、お得感や
ラッキーという気持ちが出るため、
良い面もあります。

どちらも良いのですが、信用、信頼、
安心の面でいうと、定期的な開催、
定期的な投稿が良いのではないかと
思います。

昔、YouTube等の閲覧者の増やし方
を調べたことがあります。

その時にも、同じようなことが
書いてありました。

毎日投稿することと、同じ時間に
投稿することです。

投稿時間を決めてしまうと、その時間
に縛られてしまうので
避けてきました。

計画的に、自分の仕事を進めるため
にも、投稿時間の統一に挑戦して
みようかなと思います。

自分のことですが、おそらくこの程度
の想いでは、投稿時間の統一を
徹底できないだろうなと思います。

わたしは、1000回以上コラムを続け
てきました。

そこで自信を持って「これを得た」と
言えるものは、そう多くは
ありません。

多くないというよりも、ほとんど
ないのかもしれません。

その中で唯一自信を持って言えること
は、どんなことも習慣化できるという
自信です。

なぜかと言えば、たった2〜3年
ですが、実際に習慣化してやって
いるからです。

そのため、「習慣化できるかなあ。
どうかなあ」という不安や恐怖は
ありません。

「できる」と断言することができます。

ただし、習慣化するためには、
必要なことが2つあります。

それは「決意」と「覚悟」です。

習慣化するための方法は、色々なとこ
ろで、色々と示されていると
思います。

それらは全て効果的だと思います。

わたしの実感としては、習慣化に至る
前には、「決意」と「覚悟」がいると
思うのです。

わたしも、習慣化できるまでは、
戦いの日々でした。

「今日もダメだった」、「また、ダメ
だった」、「いっそやめてしまおう
か」。

こんな風に思う日々でした。

ある時に、「絶対にやろう」と決意し、
「何がなんでも毎日やる」と覚悟を
決めました。

それから、毎日やるようになり、
気がつけば生活の一部になって
いました。

だからと言って、いま、楽々やって
いるわけではありません。

苦しい日もあります。

まったく頭が働かず、何時間もうなっ
ているときもあります。

「どう考えても、〇〇日はコラムを書
く時間が作れない」という日も
あります。

自分の心と向き合う研修などは、
泊まりが多く、そのような時は、
パソコンやスマホに触れたく
ありません。

どうしてもできない、やりたくない
という日は、前倒しで書いています。

一日3本書いたのが最高です。

色々な葛藤を乗り越えて書いてきた
わけですが、おかげで「習慣化は
できるんだ」という実感を持つ
ことができました。

様々なやり方が示されていますし、
様々な工夫の仕方があります。

ただし、その前提には、決意と覚悟
を持つことが必要です。

決意と覚悟を土台として、工夫や知恵
を取り入れていけば、必ず習慣化
することができます。

習慣化したいものがあるときに、
参考にしていただければ幸いです。

最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。

本日の一転語

~克己心の持続~

「知的生産を伴うところまで、自分の
習慣をつくり上げるのは、非常に
難しいことであり、『強度の意志
力』と、習慣を身につけるまでの
『克己心の持続』が必要になってくる
と思います。」

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す