「人それぞれだよね。」人を傷つけないための使い方

記事
ライフスタイル
12:14
ライフコーチ いずみです。

毎日、仕事やプライベートにかかわらず「目の前の人の人生がより豊かなものになる!」と信じて、ライフコーチとしての対話を心がけています。

おかげ様で

◎今日も気づきをくれてありがとう!
◎この時間のために、仕事休んでるよ。笑
◎否定せずに受けれてくれて安心するよ。

と、感謝の声をいただいています。
本当にありがたいなあ、嬉しいなあと
喜びに溢れた日々を過ごしています。

**コーチングのご依頼もお待ちしております。**


今日のテーマは『「人それぞれだよね。」の使い方について』です。
あなたはどんな時に使ったことありますか?
言われた時、どんなことを感じましたか?

・パートナーとの会話がぎくしゃくする
・自分の意見を曲げられない

という人にもおすすめな記事です。

人それぞれだよね。のニュアンス


考え方や意見は、十人十色。
人によって違うから
「受け入れよう」という感じ。

自分の意見はあるけど
その人なりに考えてるからね、
「それぞれだよね」という感じ。

どちらかというと「その人を尊重する」
ようなニュアンスで使われるイメージですね。

マイナス感情を抱いた経験


しかし、プラスの要素をもつ言葉でも、

相手を傷つけたり
マイナス感情を抱かせる

言葉に変わることもあります。


ぼくにもそういう経験があります。


友人に悩み相談をしている時のこと。

ひとしきり話を終えたあとに

何の言葉もなく

「まあ、人それぞれだよね。」と言われた時です。


ぼくの気持ちとしては
「自分とは違うけどね。」
「まあ、君がそう思うなら、それでいいんじゃない?」
と言われているような気持ちでした。

寂しい気持ちになったんです。

決して受け入れてもらえているようには
聞こえませんでした。

では何がそうさせてしまったのか?
を考えてみましょう。

人それぞれだよね。で傷つくパターン


ぼくの例は「マイナス感情が起きた」
という一例ですが、マイナス感情は

・寂しい
・悲しい
・疎外感
・ひとりぼっち
・拒絶

こういった類の感情です。

「人それぞれだよね。」でこうした感情が起こるときは
以下の2つのパターンかもしれません。

①自分の意見が正しいと思い込んでるとき
②「私たち」の話をしているときに言われたとき

①自分の意見が正しいと思い込んでるとき
は「ただ聞いてほしい」という場合が多いです。
ぼくの場合はこちらでした。

こういうときは相手からすると
「いや、それは極端な意見だな。」とか
「いや、ぼくとは違うし共感もしたくないし」とか
「まあ、濁しとくか。」となるから

尊重したい気持ちを伝えるために「人それぞれだよね。」となりますね。

ぼくと君は違うよーって離したくなるから。
聞いてる方も疲れてしまうかもしれませんね。

②「私たち」の話をしているときに言われたとき

パートナーシップでよくあることですが、

私とあなたの将来の話をしている時に
「人それぞれだよね。」と言われると
「え、私たちの話をしてるんだよ。」
と、寂しい思いをするかもしれません。

これは、パートナーシップだけでなく
会社でのチームだったり
仲の良い友達同士でもそうですね。

個人+個人における「それぞれ」と
私たち(個人+個人)における「それぞれ」は
全く違うものなんです。

個人+個人 は、個々人のそれぞれ。
私たち(個人+個人) は、私たちごとのそれぞれ。

私たち=パートナー、家族、サークル、会社、国
などですね。


人それぞれだよね。で安心するパターン


反対に「安心するパターン」は、
①すでに本人の中で納得しているとき
②「その人らしさ」を置き去りにしてる時

①すでに本人の中で納得しているとき

本人の中で「まあ、人によって意見は違うけどね。」
と納得していて、気持ちが落ち着いている
柔らかい雰囲気の時には

「人それぞれだもんね。」は
共感となって「そうだよね」と
受け入れることができます。

表情や話している語気で
空気感を掴むといいんじゃないかと思います。

②「その人らしさ」を置き去りにしてる時

お話ししていることが
・その人っぽくない
・社会的に正しいものを求めてそうだな
・誰かに言われたっぽいな

という時には「その人らしさ」を
置き去りにしている状態です。

こういうときは「迷っている」ので
「人それぞれだと思う、その人の意見もあると思うし、あなたの意見もあると思う。あなたはどう思うの?」

もしくは、

あなたは、その意見と同じ意見を持っているの?
それとも、その意見を聞いてやってみたいと思っているの?

など、尋ねる角度によって見え方が変わってきます。
「人それぞれ」を言い換えて伝えてみるのもいいかもしれません。

最後に

あなたはどうですか?

「人それぞれだよね。」を
「尊重する」というニュアンスで使えていますか?
反対に「マイナス感情を抱かせられる経験」はあるでしょうか?
あるいはマイナス感情を抱かせる使い方をしているでしょうか。

怒りの言葉には、怒りの「人それぞれだよね。」が生まれます。
優しい言葉には、優しい「人それぞれだよね。」が生まれます。

常に、優しい言葉を発して
優しい「人それぞれだよね。」を受け取れる
自分でありたいなと思います。

すべてがだんだんと良くなっていく
今日もステキな1日を🌿
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す