「下積み」が必要だった理由。

記事
コラム
自分は大卒から4年間、学校・養成所と通って、
プロ側に来ることが出来ました。

合否の連絡が来る前日までは、
「来年がんばろう」と計画していたことを思い出します。
目指す気持ちが切れるのが一番怖かったのですね。

「合格」は封書で来ましたが、まさに青天の霹靂。
嬉しすぎるとこうなるのですね、声が全く出ない。

事務所では簡単な契約に関する話がありましたが、
それで終わり。

「…これから、どうすればいいの?」

と、なってしまった訳です。

その後「芸事とは何か」について、
本質を学ばせて頂いた「先生」とも言える方と出会いますが、
それはまた機会があったときに書きたいと思います。

当時、事務所の社長からは「数合わせで取った」などと言われ、
どうしたら良いか、分からなった時期が続きました。

今振り返ってハッキリ言えるのは、下積みが足りなかったということ。
がむしゃらに頑張っていられるのは、むしろプロに上がる前までです。

プロ側に来ると、見える景色は一変します。
周りにいる連中が生徒では無く、プロばかりだからです。

「理想」が「現実」に変わる瞬間。

自分がどれだけ「溜めてきた」か、まざまざと思い知らされます。

「自分は最大限、誰よりもやってきた」
プロを目指す人間は、もれなく持っている自負だと思います。

しかし、プロ側に来ると、そうではない。

「出来るか、出来ないか」

ただ、それだけです。

これをアフレコの現場で思い知った時、
もっともっと下積みが欲しい、と心から思ったものでした。

<続く>
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す