こんにちは皆様。
物を知らない人間なので、先だってやっと知ったのだが、「はい論破。」と言って言い負かそうという人間が増えてきたらしいですね。
取り敢えず正論を言って於いて、話自体を終えてしまおうって事なんですよね。
なるほど、自分の正論が有るからそれで言い任せて於けば、勝った気になるのかな。
私は解らないけど、そもそも他人を拒否してるんだよね、これって元より議論って話じゃない。
いつの間にか人は他人との競争をしていて、勝ち負けでしか関りを考えられなくなっているのかも知れない。
議論というのはお互いの主張を理解し、違いを認めて落としどころを見つける物、言い負かしたら勝ちで自分が正しいのでは無い筈です。
私は子供の頃から口下手で、同じ年の従妹は口が達者、言い負かされていたけど、それって議論じゃ無くて、相手を奴隷の様に扱うための言葉遊びだった様に思う。
相手がどう考えていたかは解らないけど、こちらが打ち負かされたと感じる付き合い方をしていた。
それって絶対的に信頼関係や、友情は芽生えたりしない、だって同じ土俵には立って無いんだもんね。
言い負かすのはカッコいいのだろうか、言い負かすのは強いのだろうか、私が考えるに、言い負かさなければならない人間って弱い。
そうでもしなけりゃ、自分の正論を見て貰えないと思っている人なのだから。
私はそう思うが違うのかな、正論を言われたら論破されるかもしれないね。
いつも、有難う御座います。