ウィルスの変異について

記事
コラム
ご覧頂きありがとうございます。
今回はウィルスの変異について説明します。
コロナの変異株についてニュースなどで拝見しておられる方もいらっしゃると思います。最近、インド株が注目されています。

はじめに

ウィルスの変異について
その前に変異の前にウィルスについて知ってもらうため、簡単に説明します。

ウィルスとは

非常にシンプルで外膜のタンパク質と内部にDNAかRNAの構造になっています。ウィルス自体は単独では生きる事はできません。ではどうやって生存していくのかと言うと、生きた細胞で増殖します。その過程において【変異】を繰り返してより良い環境に適応していきます。

種類

・内部構造がDNAなのか?RNAなのか?
・1本鎖なのか?2本鎖なのか?
・エンベロープの有りなのか?無しなのか?
によって分類されます。

DNAウィルス
遺伝子がDNAであり、宿主の細胞核でDNA複製酵素を使ってウィルス自らのDNAを複製して増殖する。

RNAウィルス
遺伝子がRNAであり、RNAを型としてRNAを作る酵素は宿主が持っていないため、ウィルスはそれらでRNAを細胞質で作り出すようになっています。



変異のメカニズム

増殖や流行していく過程で、少しずつ変異を繰り返していきます。この変異したウィルスが変異株として感染力が強くなったり、重症化しやすくなっています。ウィルスの少しでも住みやすい環境に変化していきます。

例えばインフルエンザウィルス例に・・・
毎年流行する株を予想してワクチンの開発しています。

変異の速度

コロナウィルスとインフルエンザウィルスと比較すると約半分の変異スピードと言われています。(コロナウィルスの方が遅い)だた、変異のスピードは遅くても蔓延していることはその分変異も起こります。

最後に

いずれにしても変異株でも、コロナウィルス自体には変わりありません。
従来株にしても変異株にしても感染しない・させない・広げないことはかわりません。そのためにしっかりと感染対策をすることで、感染リスクを低くすることは可能です。

最後までご覧いただきありがとうございます。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す