【重要】ダイエットするならしっておいてほしい真実

記事
ライフスタイル
・ダイエットしたいけど一人では続かない…
・自分で調べてやっているが、全然痩せない
・運動と食事が大事なのはわかるが、サポートしてほしい

これからダイエットを始める方に向けて現役パーソナルトレーナー/理学療法士の私が有益な情報を提供します!

摂取エネルギー<消費エネルギーがダイエットの基本

Header Banner for Blog (3).jpg

ダイエットをする上で、摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスを理解することは非常に重要です。
摂取エネルギー<消費エネルギーになれば体脂肪は減り脂肪が減少します。
「じゃ、食べる量を極端に減らせばいいじゃん?」
となりますが、健康的にダイエットするには「筋肉量を維持、向上しながら体脂肪を落とす」ことが重要となってきます。
ダイエットの基本 (1).jpg

摂取エネルギーとは?

Header Banner for Blog (4).jpg

摂取エネルギーとは、食物から摂取したエネルギーのことを指します。
主に炭水化物、脂質、タンパク質から得られます。
摂取エネルギーはカロリーとして計算され、身体の機能を維持するために必要となります。
この摂取エネルギーは性別、年齢、活動レベル(1日を座って過ごすのか、動き回っているのか)によって変わってきます。
厚生労働省が出している日本人の食事摂取基準2020年版によると、例えば30代女性、1日を座って過ごす人は1750Kcalが良好な栄養状態を維持する摂取カロリーであると言われています。

消費エネルギーとは?

Header Banner for Blog (5).jpg

消費エネルギーとは、身体が日常生活や運動などで使用するエネルギーのことを指します。
これらは3つに分類され基礎代謝量(約60%)・食事誘発性熱産生(約10%)・身体活動量(約30%)の3つで構成されています。

総エネルギー消費量が多いか少ないかは、身体活動量(1日の中で動いているか、否か)によって決まるとも言われています。
近年では家事など日常生活活動が該当する非運動性身体活動によるエネルギー消費、別名NEAT(non-exercise activity thermogenesis)と肥満との関連が注目されています。

次回は適切なカロリー摂取をするための3つのポイントについて解説します!

ダイエット、トレーニングに関するオンラインサポートをココナラで販売しております!
現在もパーソナルジムオーナーとしてダイエットサポート、栄養指導を現役で行っております。
お気軽にお問合せしてくださいね。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す