私シングルマザーになる。

記事
占い
おおよそ20年前
シングルマザーになる決意を出産前にする。

とはいっても何とかなるだろうという楽観的な想いもあり
事情はここには書かないけれど

ここからが波乱万丈の幕開け。

妊娠前にしりあった母と子のメンタルクリニックの先生に言われたこと。

赤ちゃんはおとなの80倍感受性が高いのよ。
これはかなり衝撃的で子育ての中でいかに親の心の安定が大切かを知った話となりました。

そして波乱万丈がスタートしました。

病気の母を抱え妊娠。
パパになる予定だった人との関係が変わり
でも、母がいてくれたおかげで寂しさは全く感じず
産まれてくる子を二人で楽しみにして準備を進めていました。
この時点でシングルマザーになる覚悟はしていましたね。

産まれて4か月で母は他界。
もし、母があの時まだ延命していたら
私はもっと精神的に大変になっていたかもしれない。

それにしても生まれてきた子は本当に可愛かったー。
母が他界する直前だったにもかかわらず
母が生きる力が湧き上がるのを目の前で見た気がします。

息子は可愛く陽気でマイペースな子。
保育園に通うようになって、友達ができてから気づいたこと。
ちょっと他人とペースが違うなと。

我が子は良く迷子になりました。
他のお子さんと一緒に遊んでいても
遊びにのめり込むと周りの友達がいなくなってもお構いなし。
そしてお出かけしてもみんなお母さんとはぐれないように
ちゃんとついてくるのに我が子だけは10秒目を離すといなくなる。。。w

細かい話をすると長くなるのではしょりますが
初めての迷子の時は大泣きしていたのに、
4歳くらいまではかなりの確率で迷子になって
2回目からは迷子のスペシャリストとしてママは必ず迎えに来るという自信が出てきたみたいで、楽しそうに迷子の待機室で遊んでました😅

小学校に上がってもいろいろ面白エピソードはありますが
我が子は我が子の独自のルールを貫くので周りの子には理解されにくい💦
裏表がないので楽しい事を素直に楽しいと伝えられるし、遠慮もないので
大人からはかなり子供らしい子供で、わかりやすい子だということで可愛がってもらいました。体が小さいのもあって、小粒で可愛いのも相まって。

でも、そのストレートの性格は同じ学年の子供たちには受け止めてもらえず
学校では仲間外れなどのターゲットになってました。

低学年の時は奔放すぎて友達と喧嘩を良くしていたのもあり
学校やスポーツクラブの先生やコーチからも良く呼び出されてました(笑)
いじめられるのですが、全くこびないので一匹狼的に存在していました。

そんな状態は中学生の間まで続きました。


私が子育てして感じたこと。
まだ、子供の人生はここからが本番。
上手い子育てとか失敗とかそんなの親だけの問題じゃない。
同じ親から全く違う気質の子が生まれてくるわけで
毎回違う子が生まれてくるわけだから
親だって戸惑うんです。

どうしたら犯罪に手を染めてしまう子に成長して
どうしたら悪い事をちゃんと行けないことだと認識して育つのか
教えればわかるのか。みんなそんなにちゃんと教えられるものなのか。
育ててる方もよくわからないことだらけで
さらに言えば私自身が
ADHD(発達障害)は当時から認識がありましたが、
HSPに関しては小学生あたりからかな今思い起こせば。。。

息子はそんないじめがあっても、
正直に話してくれてたし
意地悪する子に媚を売ることもなかったし
家ではいつもご機嫌でいてくれました。

本当にストレートに言葉を出す子で
ちょっとくらい大人の顔色をみてよー😠💦
って思ったこともありますここまでくると
本当に発達障害だったんじゃないかと思っています。
でも当時はそこまでまだ認識がなかったのもあり

友達と上手くいかないなら

私が遊べばいい。

遊ぶ友達が少ない事を悩むより
私が遊べばいいと思っていました。

そんな自由奔放な子を受け入れてくれていた幼馴染は
学校が変わってしまったので
時々一緒にあそび、それ以外で可能な限りは私が遊ぶ。を当たり前としていました。

正直途中不安なこともありましたが
おもいっきり甘えさせておけばしっかり自立するはずだというのを
聞いたこともあり、ちょっと不思議な子だったけれど
息子と遊ぶことを思いっきり楽しみました。


そんな風に時が過ぎていく中

中2のころから反抗期もすごかった。。。
通報されるくらいけんかもすごかったけれど
喧嘩してない時間は仲良しでした。
思考の構造が切り替わり始めて私も子ども自身も

学校はちょくちょく休みました。
月曜日はお休みの日でしょうか?っていうくらい。
もう、無理やり学校に連れて行こうとしても逃げ出すし
中学生になったらどんなになだめすかしても
行かないと決めていたらしき日はこっちが粘ったところで絶対に行かない。

もちろん楽しい友達が少なかったのはあるかもしれませんが
ずっと学校に行かないわけでもなく
3日も休めばつまらなくなって学校に行きました。

そんなこんなで学校に関しては色々ありましたが
高校生になったら友達にも恵まれて
マイペースの行動を気にするのをやめました。
エネルギーをそこにそそぐのをやめました。

話し合い、見守ることしかできないことに気が付き
親のいう事は全く聞かないけれど
やりたい!と思っていることは
一人でもやる、実は普通に誰のご機嫌を取るわけでもなく
心のままに全く大人の都合を考えない子供らしい子供でした(笑)

大人の都合のいい子。では今でもありません。

そう育つように願っていたものの
頭にくることも多かったし、
中学に入ったら先生たちにもストレートにむかっていって色々大変だったけれど(;'∀')
今思えばある種のADHD(発達障害)だったのではと思います。
勉強や運動は通常よりできちゃうのもあってとても複雑な状態でした。

高校生になると先生にも友達にも恵まれ
我が子らしい相変わらずな部分はありましたが
ちゃんとみんなが認めあえる関係性になって先生方にも恵まれて
幸せな高校生活を送っていました。

ついに私の手を離れこれまで以上に楽しんでいる姿にホッとしました。

面白い友達もちゃんとできました。
まだまだこれからです。

子育てで親は何を悩むのか。
①子供が親のいう事を聞かない
②友達と上手く遊べない
③成長がほかの子と比べて遅いように思う
④しつけが悪いなど実家から非難される


などなど思い通りの理想の子育てと程遠いし
旦那さんの協力も理解も得られないし、実家からだめだしされるし。。。

子供がうまく育たないのは私のせい。
とつい自分をせめたりしてしまいがちですが
大人にとって都合のいい子がいい子と思われがちですが

果たしてどうなのか。

冷静になれば誰もが気づくところかと思います。
スピリチュアルとか関係ないと思います。

こどもは親の思うようになんてならないし
思うようになってしまう事の方が異常かもしれないと
ちょっと心の片隅にあれば

子供のことは周りの人にとやかく言われたって
お母さんであるあなたが自信をもって接してあげて。

お子さんにとっての最大の安心安全の基地が
お母さんであれば
どんなことも乗り越えられる。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す