法学のコンパス2のご紹介~その1~

記事
学び
法学基礎力を高めるというABprojectの基本コンセプトを支える一冊!!
法学のコンパス1の続編です。

法学のコンパスシリーズは、法律学習の原点となる視点や考え方を予め押さえ、逐一そこに立ち返りながら学習を進めていくことを意識してもらうために作られました。
大海のような法律の世界で膨大な情報に飲み込まれてしまわないようにするためには、思考・理解・記憶にある程度の指針を持っておくことが大事だからです。
巷にある解説本とは、そもそものコンセプトが違います。
法律知識をわかりやすく解説して差し上げることよりも、わかりにくい法律知識を自分の力でわかりやすくかみ砕けるようになってもらうことを目指しています。
そうでなければ、飛躍的な成長は望めないからです。
無論、飛躍的な成長がなければ、資格試験合格をはじめ、法律学習に関してステップアップしていくことは難しいでしょう。

今日は、とりあえず、目次をお楽しみください。
興味がわいてきた方は、ぜひご購入をご検討ください。



目次
0・はじめに
1・憲法編
・憲法とは
・個人の尊厳とは
・憲法規範の特質
・憲法の基本原理
・違憲性判断について
・違憲とは
・憲法判断の対象
・人権問題の違憲性判断基準
2・民法編
・民法とは
・民法上の法律問題に関わる原則
・法律関係の構成要素
・権利変動原因とは
・権利の種類
・民法典の階層化
3・刑法編
・憲法と刑法との関係性とは
・犯罪とは
・刑法の法益保護機能と自由保障機能とは
・刑法の適用範囲
・民法と刑法の関係性とは
・契約の成立要件及び有効要件と犯罪の成立要件との関係性とは
4・商法・会社法編
・実質的意味の商法と形式的意味の商法
・実質的意味の商法の基本理念とは
・会社法の意義
・株式会社について
5・行政法編
・行政法とは
・公法とは
・法源とは
・法律による行政の原理とは
・行政主体と行政機関
6・民事訴訟法編
・実体法と手続法とは
・民事訴訟とは
・民事訴訟成立の前提
・民事訴訟の流れ
・民事訴訟手続きにおいて求められる視点
・民事裁判制度の構成要素
・民事訴訟手続きに求められる視点からわかる民事裁判のルール
7・刑事訴訟法編
・実体法と手続法とは(民事訴訟編と重複)
・憲法と刑事訴訟法の関係性
・刑事訴訟法の目的
・刑事手続きの流れ
・捜査法と証拠法
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す