【 No , 栄養 No , Happy ビタミンB かつお編】  

記事
コラム
【 No , 栄養 No , Happy ( 4 ) 】
       〜 ビタミンB かつお編 〜

ビタミンには色々な種類がありますが、
今回は「  ビタミンB  」について、
効能などをわかりやすくまとめてみました。



ビタミンBは、水溶性のビタミンで、
細かくわけると8種類あり、
それをまとめてビタミンB群と総称されます。


以下、代表的なものです。

●B1→エネルギー代謝を助ける。
            糖質の代謝を円滑にし、
            疲労回復、脳や神経機能を正常に保つ。

●B2→脂質の代謝を助ける。
            皮膚、粘膜などの生成。

●B6→たんぱく質の分解、再合成を助ける。
            免疫機能を維持。
            健康な髪の毛、皮膚を保つ。
            女性ホルモンの乱れによる症状の緩和。

●B12、葉酸→赤血球の生成。



S__40992789.jpg


【 かつお 】

今からちょうど戻り鰹の時期になってくるので、
スーパーでも見かけますよね。

安い上に、非常に栄養効果の高い食品です。

鰹に含まれてる栄養素は、
ビタミンはB群だけでなく、
ビタミンA、D、に加え、
良質なたんぱく質 、良質な脂肪酸 
鉄分、カルシウムなどのミネラル も、豊富に含まれています。 

ちなみに、
●初夏→初鰹(脂肪分が少なくあっさりしています)
●秋→戻り鰹(脂肪分が多く、旨味があります)

・魚の中でも、特に高タンパク質。
・脳の働きをよくしたり、
   血栓を予防する不飽和脂肪酸が豊富。
・上記で書いたビタミンB群の働きに加え、
    他のビタミン、ミネラルも豊富で、相乗効果がある。


→筋肉を作る
   血中の中性脂肪、コレステロール値の調整
   生活習慣病の予防
   肥満解消
   疲労回復
   美肌効果
   貧血予防、冷え性改善
   生理痛の軽減
やはり、旬と言われる食材には栄養価も高く、
その時期の体調や気候に合ったものが多いです。

最近は気温の変化も激しく、
身体も疲れやすくなっています。

特に今の時期、
積極的に取り入れて欲しいなと思う食材です。
これだけ栄養価が高い鰹。
素晴らしい食品ですね。

********

管理栄養士による個別アドバイス
・栄養のこと
・ダイエットのこと
・子育てのこと
などなど、
相談希望の方はメッセージで聞かせて下さいね。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す