相手と自分の操り方②~相手考えを読み取る~

記事
学び
まずは相手の考えを読み解く方法から解説していきます。

ずばり
「今目の前にいる人は何を考えているのかを想像してみる」
ということです。

これだけ聞くと、「それが出来ないんだよ」というツッコミが入ってしまいそうですが...。
具体的には「自分だったらどう思うか」ということを常に考えるようにします。

例えば

A君とB君が二人で会話をしています。
内容は昨日A君が見たサッカーの試合が面白かったという内容です。
A君は大好きなサッカーのことを意気揚々と熱心に話しています。
その時のB君の気持ちを仮定してB君になりきってみましょう。

B君がその話しに興味がある時、どんな表情、どんな相槌、どんな反応をするでしょうか?

逆に、B君がその話しに興味が無いときはどうでしょうか?

サッカーに興味がある場合と無い場合では表情や目、声や反応が変わりますよね。

もし自分が相手から興味のある話をされたときはどんな反応になりますか?

そして興味のない話をされたときはどんな反応をするでしょうか?

会話が終わって相手の反応を振り返った時、その反応は自分ならどんな時にする反応ですか?

これを繰り返し考えていくと相手の感情が読み取れるようになります。
そして応用していくと、その人の行動、反応、話し方、話すスピード、目線、反応の速さ、テンションなどから相手の今考えていることが少しは読み取れるようになります。
相手の考えが分かったら、後は求めているものを提供すればあなたへの評価は上がります。

悪用は厳禁ですけどね笑
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す