ブログ
ビジネス購入の方はこちら
サポート
ログイン
会員登録
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
出品者を探す
ブログを探す
公開募集をする
仕事・相談を探す
出品する
ブログを投稿する
出品する
ブログを投稿する
公開募集をする
ココナラブログ
文章を上手く書くための虎の巻
記事
ビジネス・マーケティング
awareness gym
2021/01/31 14:55
毎日、ブログを書こうと思っているけど、
なかなかかけなくて。。。
SNSで投稿を出しているけど
ライクの数も伸びないし、
読まれているような気配はないし。。。
「 なんで、あのひとは
上手く書けるんだろう。」
「 どうやったら、
スラスラ書けるんだろう!? 」
もしあなたも興味がありましたら、
今日のお話は
お役にたつと思います。
今日は、
「 書くためのヒケツ 」について
お伝えしますね。
◆――――――――――――――――◆
で、早速ですが。
・ 上手く書くためのノウハウ
・ スグにかけるトリック
結論からいうと。。。
そういうものは
ありませんでした(涙)。
でも、
書き始めたばかりのころ、
そう言われても
疑っていました。
「きっとみんな、
隠しているんだ!」って。
コピーライティングの
本や教材を買って勉強したり、
ウェブで調べたり、
「 うまいなー!」って思う方に
聞きまくりました。
結果。
わかったこと。
書くためのプロセスフロー(手順)と
フォーマットはあるようです。
でも、
プロセスフローとフォーマットは
野球に例えるなら
「 ピッチャーは、
こうやって投げるんだよ 」 という
投球フォームのようなものです。
「 投げ方は解ります。
どうやったら、時速150KMの速球が
投げられるのか知りたいんです!
教えてください!」
そう思いながら、
秘伝「 虎の巻 」を
探していました。
もしも、あなたが
速球派ピッチャーで
「 150kmの球を
投げる方法を教えてください!」
そう質問された時に
どう答えますか?
。
。
。
きっと、こう答えますよね?
「 そんなの、練習だよぉ。」 って。
基礎練習の仕方や
マインドセットを教えるかなっ?と
思います。
結局。
「 書くヒケツ」も
同じでした。
「 実践 」 すること。
とにかく書くことです。
「 なんだ、書くことか、、、」って
あっけない答えかもしれませんが、
質を上げる方法はあります。
それは、
「 書かざるを得ない環境を作る 」
ことです。
期限をつけると
行動が加速します。
「 毎日〇時にブログを投稿する 」
書かざるを得ない
環境をつくることで
書く量が増えて
質が上がります♪
でももし、
あなたの心の中で
「 いやいや、、、そんな、
いつ投稿するなんて宣言できない、、、
だって、書けるかわからないから。。。 」
という声が聞こえてきたら。。。?
それは、
「 書くスキル 」 が
問題ではなくて、
「 マインド 」の
課題です。
この、
「できるかわからない。。。」マインドは
書くこと以外のいろんなことに
つながっています。
「 メッセージに
何と答えたらいいかわからない 」
「 お友達への
プレゼントが決められない 」
などなど。
そういうときには、
カンタンにできることから
「 できる!」 マインドを
育てていきます。
行動を起こすまえに
「 私は〇〇をする 」という目的意識を
こころで唱えてから
行動してみてください。
たとえば、
ウォーキングの前には
「 私は、身体の血行を良くするために
これから30分あるく 」とか、
「 私は、スキル向上のために
このウェブサイトの記事を10分で読む 」とか。
そうしているうちに、
「 できるマインド 」が
育っていきますよ。
◆―――――――――――――◆
スポーツも音楽も
書くことも、
マスターするには
「 スキル 」の部分と
「 マインド 」の部分があります。
どちらが欠けても
上手くいかないですよね!?
書くための「 虎の巻 」はありませんが、
書き続けることで
スキルもマインドも育ちます。
『 継続は力なり 』ですぞぅ!
◆――――――――――――――――◆
最後までお読み下さり
ありがとうございました。
今日も素敵な一日を
お過ごしくださいませ!
#文章
#記事の書き方
#ブログ
#投稿
awareness gym
心理専門家・ビジネスメンター / 個人 / 女性 / アメリカ
一覧に戻る