先日、ブログの投稿にお友達から
【男女の恋は言葉ではなく、
波長が合うかだと思います。
ただ、関心事が変わることで波長も変わって行きます。
つまり男女が同じ関心事だったら、恋も続くのではないでしょうか?】
という意見を頂きました。
有難うございます。
同じ趣味とかだと話が合って楽しかったり、
例えば、同僚とかでお互い仕事に夢中とかであれば
お互い相談しあったり励ましあったりで向上しあえたり、
そんなカップルも素敵ですよね♡
でも、相手を思いやる気持ちって大切ですよね。
相手を思いやる気持ちから出てくる言葉っていうのもあると思うし。
男性は「好き」とか中々言わない人も沢山居るけど、
だったら態度だったり、
一緒に居る時間を作る努力だったりで見せて欲しいとか思うよね。
波長・・・大事ですよね。1人で居る時間を大切にしたい人なのか、
いつも一緒に居るのが好きなのかとかも、合わないより合ってた方が、お互い無理しなくて済むし。
でも、女性より男性の方が、恋より仕事に熱中している人も多いし。分かってあげてよ、とは思うんだぁ〜😅
要は、一緒に居る時間の使い方、
どれだけ相手を大切に思ってるか、それが伝わってるか、
なのかなぁ〜と思います。