老犬に混合ワクチンは必要?

記事
コラム

こんにちはnanairaです☺


前回は老犬に狂犬病予防注射は必要なのか?を説明してきましたが、今回は混合ワクチンについてです。



混合ワクチンって何を予防するの?


ペットホテルやドッグラン、トリミングサロンやペット同伴可の宿泊施設など不特定多数の犬が集まる施設で証明書の提出を求められる混合ワクチン。
ほとんどの動物病院では一般的に年に1回の接種を推奨しています。 

混合ワクチンにはいくつか種類があり、どれにするか選択できる病院も少なくありません。
では それぞれのワクチンの違いは何なのかというと、ワクチン接種によって予防できる病気の数です。 

混合ワクチンで予防できる病気のうち致死率の高いジステンバーウイルス、パルボウイルス、アデノウイルスに関してはすべての犬に接種するよう勧告されているコアワクチンといわれるもので、3種以上の混合ワクチンであればそれらの病気を予防することができます。
一般的にペットの利用施設で必須になるのはここまでです。

それ以上の4種~11種のワクチンはノンコアワクチンといわれ、飼育環境や伝染病の流行状況によって接種を推奨されているものとなります。


製薬会社によって予防できる病気の数は変わってきますが、動物病院では主に5~6種と8~10種のワクチンのどちらかを選択できる場所が多いように見受けられます。 



混合ワクチンの副作用について


混合ワクチンについてざっくりと説明してきましたが、やはり心配なのは副作用やアレルギー反応かと思います。
狂犬病予防注射と比べてしまえば発生率が高くなる混合ワクチンの副作用。

稀ではありますが急性の症状では顔が腫れたり、時にはアナフィラキシーショックを起こすことも…


とはいえ混合ワクチンを接種せずに病気にかかってしまった際の致死率を考えれば、病院ですぐに対処ができるアレルギー症状の方がずっとずっと安心なものです。

混合ワクチンを接種する際には狂犬病予防注射と同じように健康状態が良い日を選ぶこと、接種後は激しい運動を避けよく様子を見てあげること、もしも体調が悪くなった時にすぐに診察してもらえるよう、なるべく午前中に接種することを心がけましょう!



老犬にも混合ワクチンは必要?


さて そんな混合ワクチンですが、老犬でも接種する必要があるのでしょうか? 

難しいところではありますが、答えはYESです。

なぜなら混合ワクチンを接種していないと、ワクチンで予防できるはずの病気で死に至る危険性があるからです。

もちろん、超高齢でワクチンを接種することが逆に危険になってしまう場合や、免疫抑制剤などワクチンと相性の悪い薬を服用している場合、過去にワクチン接種でアレルギー反応を起こしたことがある場合などは、獣医師の判断の元混合ワクチンの接種を猶予されることがあります。 
また、年齢によってはワクチンの種類や接種間隔をあけることも選択肢のひとつかと思いますので、一度かかりつけの動物病院に相談してみることをおすすめします。 

うちの子はペットホテルに預けたりドッグランに行くことがないから必要ないだろうと思っている方も多いかとは思いますが、急な事情で預けることになったり、災害時に避難所に連れて行った時、体調を崩して動物病院に通院する際にも他犬と接触する機会は出てきます。

そんなもしもの時に愛犬を病気から守れるよう、しっかりと予防してあげて下さいね!




「健康上の理由でワクチンは打ちたくないけど病気が心配」
「うちの子のワクチンは5種と8種どっちを選ぶべきかわからない」

そんな時はお気軽にご相談ください♪


最後までお読みいただきありがとうございました!


nanaira
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す