■小さなお店でもたくさんのお客様を店頭に呼び込む方法

記事
ビジネス・マーケティング
 ●今回お話しするスゴイ販促ノウハウは、ある意味とてもベタな施策
 ですが・・・

 特に小さなお店にとっては、導入費(ほぼ)ゼロで簡単に実施できる
 手法で、これを実施すれば、地域の消費者が自然とお店の前に集まっ
 てきます。

 不思議なくらいに…。

 特に、主婦層をメインターゲットにしているお店にとっては、実施す
 る価値のある販促手法だと思います。

 ぜひじっくりお読みください。

 ●そのベタな販促策とは、店頭に

 【 無料(ただ)であげます。もらいます。】

 コーナーを設置する販促手法です。

 これは、主婦をメインターゲットとしているレストランRで実施され
 ているものですが、3年ほど前、得意客から不要なベビー用品の始末
 に困っているという相談を持ちかけられたそうです。

 そこで店主は、その不要となったベビー用品を、【 無料(ただ)で
 あげます。】というボードとともに、店内のレジ横に設置しました。

 すると、その日のうちに「欲しい!」という人が現れ、どちらのお客
 様からも喜ばれたそうです。

 これにヒントを得た店主は、お店が“町の交流の場”になれれば、と
 の思いで、店頭に【 無料(ただ)であげます。もらいます。】コー
 ナーを設置しました。

 それほど都会ではないその町でも、そのものを不要としている人、
 と欲している人がかなり存在することがわかりました。

 特に、女性は「無料(ただ)」に弱い生き物で、お店自体には目的が
 なくても、立ち寄る人が増えてきたそうです。

 ●さらに面白い現象としては、商品を提供した人が必ず1~2回店頭
 に足を運ぶのです。

 自分が提供したものがどうなっているのか、気になるのでしょう。
 さらに、そのコーナーには、以下のルールを書いたボードも設置しま
 した。

 ○ルール1 すべて無料で自由にお持ち帰りください。
       ただし、このコーナーは他の方も楽しみにしているので
       お一人様1日1点までとさせていただきます。

 ○ルール2 家や会社で不要なものをぜひお持ちください。
       この町であなたの不要品を必要としている人がいます。

 ○ルール3 壊れたものや汚いものは置かないでくださいね。
       みんなで気持ちよく使ってください。

 そして、いろいろな商品が置かれた台の横には、ちゃっかりお店のチ
 ラシを設置しました。

 チラシは1枚1枚ビニール封筒に入れ、クーポン券とともに、前面に
 見えるように油取り紙などのノベルティ商品を入れて。
 そしてLINEのQRコードを印刷しておけば『準備OK』

 (こっそりと置くことがコツです。あまり派手にすると、売り込み臭
 くなりますので)

 【 無料(ただ)であげます。もらいます。】に興味を示す女性たち
 は、なぜかノベルティ商品にも興味を示し、ほとんどの方がチラシを
 ピックアップしていきます。

 街頭ではなかなか手にしてもらえない広告を、自ら喜んで取っていく
 わけです。

 ●さらに、仕掛けは続きます。

 チラシに同封されてあるクーポン券は、お昼に使用できるランチの割
 引券を入れておきます。

 題名は「ランチ100円割引金券」。(有効期限付き)

 単なる「割引券」よりも、「割引金券」と印字するほうが反応が良い
 ようです。

 そして、そのクーポン券をもとに来店したお客様には、清算時に「デ
 ィナー1000円割引金券」を手渡します。

 無料からランチ、そして利益率がもっとも高いディナーへと誘い込む
 見事な仕掛けです。

 この、とてもシンプルな仕掛けだけで、レストランRでは、毎月一定
 の新規客を獲得することに成功しているそうです。

 (もちろん、新規で来店したお客様にはLINEレターやポイントカ
 ードなどを使ってリピート化も促進していますが、そのあたりのノウ
 ハウはまた別の機会にお話しますね)

 ただし、コーナーを運営していく上での問題点もいくつかあるようで
 す。

 その1つは、ルール3として明記しているにもかかわらず、価値のな
 い不要物を置いていく人もいるので、定期的なチェックをする必要が
 あるということ。

 さらに、店頭に集まる方の目的が「もらいます」に集中して、物品が
 足りなくなることも時々あるようで、

 この店では自身の不用品や、わざわざ100円ショップなどに出向き
 安くて良い商品を購入してくるそうです。

 「それでは本末転倒ではないか!?」と思われる方もいると思います
 が、100円ショップでの毎月の購入額は、1万円~15000円程
 度で、

 これを【販促予算】と考えれば、かなりの低コストで多大な集客を実
 現していることになります。

 もちろんこれは苦肉の策であり、LINEのリッチメニューなどには
 「不要なものがありましたら、ぜひお持ちください。きっと喜ぶ人が
 いると思いますので」
 という文言を表示させておき、供給面も喚起するようにしています。
 ある意味、地球温暖化対策にも貢献している
 【 無料(ただ)であげます。もらいます。】コーナーの設置は、町
 の交流の場になることは間違いありません。

 目的をしっかりと設定し、町の人たちの喜ぶ姿を見てみませんか?

 次は、あなたの街でのご活用とご報告をお待ちしております。



 すべての事象をビジネスに置き換える

 これがマーケティングです。

 それを意図的に実現できる媒体がLINEです。

 この手法を「LINEマーケティング」と呼んでいます。

 LINEを単なる「通信手段」にしか使っていない「あなた」
 大切なお金をドブに捨てているのと同じですよ・・・。

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 Lステップコンサルタント・Lステップ正規代理店
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す