どれくらい雨が降ったら傘をさすか【6/2】

記事
コラム
このまえ暑いのと寒いのを繰り返したと思ったら急に梅雨に入りましたね。☔
梅雨はジメジメとして肌に張り付くような感じがして私は苦手です。
それに雨も降るから容易に外にも出かけられないし。

さて、ここで皆さんに質問です。

皆さんはどれくらいの降水量なら傘を差しますか?

これずっと気になってるんですよね。
そもそも私は移動手段が自転車オンリーなので雨が降ったとしても基本傘ささないんですよね。
基本濡れて帰ります。
「風邪ひかないの!?」と心配された方、ご安心を。
私家でも冷水浴びるタイプです。

なので私は雨が降ろうが槍が降ろうが傘を差さず自転車に乗っているわけなんですが、時折「え、これくらいの雨で傘さすの?」って人見かけるんですよね。
例えば雨が降ってるかどうかも分からないくらいの降水量。
水たまりとか見ると雨が降ってるのはわかるんですが感覚的には降ってないような感じの雨。
私はもちろん差さないんですがしかしこれくらいの降水量でも傘をさす人っているんですよね。
まぁ、確かに人間濡れたくないですし、濡れたら選択しなきゃ出し、家の中びしょびしょになるしでいいことありませんからね。
いやでも今傘さす必要なくない?とは思いますけど。

さて、次にぽつぽつと音が聞こえるほどの雨。
これはさすがに傘をさす人が増えてきます。この段階に入るとさらに強くなる恐れがあるからその予防のために差す人がほとんどだと思いますけどね。
ちなみに私はこの段階でも傘はさしません。まだギリ切り抜けようと足掻きます。

では雨がザーッと流れるような音と共に降ってくる場合。
これはもうほとんどの人が傘を差しますね。むしろこれで傘を差さない人はいません。
私以外はね。
この時の私は何かを悟ったかのような顔をしながら浴びるように雨を受けています。
雨って季節にもよりますが意外と受けて見ると気持ちいいんですよ。痛くもなくちょうどいい指圧を全身に受けるような感じです。
皆さんも機会があればぜひ体験してみてください。自己責任で。

ここまで来れば豪雨の時。
地域でも警報が発令されるほどの降水量。
この段階までくるともはやみんな傘でどうにかなるレベルではないので家や建物に避難します。
ここで私はようやく傘を使います。
まぁ、自転車乗りながらの傘さしなので足とかはもろに濡れるからあんまり意味ないんですけどね。
それでも守れるものは守りたい。

ついでに台風の時。
台風の場合雨以外にも看板とか植木鉢とか割とシャレにならないものが降ってきたりするわけですが、ここでもあのア〇は傘をさして外出してます。家にいろよ。
私の移動手段は自転車のみなので自転車が使えないとなるとあとは徒歩の身になるので結局傘をさすしかなくなるんですよね。
台風の中の傘さし運転は無謀というか自〇行為に近いです。絶対真似しないように

以上、「みんなはどのくらいの時に雨が降ると傘をさす?」でした。
みんなは雨が降ったらちゃんと傘を差そうね。☂
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す