コロナ禍により「移動」と「働く場所」を改めて考えさせられる

記事
ビジネス・マーケティング
StayHomeを経て人々は”働く場所を選べなくて良い”の真の意味を追求し出した

workstation-405747_1920.jpg

日本においてはコロナ感染ピーク時、StayHomeと政府機関からの要請があった頃に比べて出社し、会社で三密を意識しながら勤務する形態に移行している。

自宅で作業が可能であればリモートワークへ切り替え、数ヶ月経験した会社員にとってこれまで「何らかのモビリティに乗って、会社に行き社内のPCで業務を行う」事が従来当たり前であったのが、数ヶ月「移動しない」「出社をしない」「自宅にずっと居る」「自宅で仕事をする」という経験は、何かしら彼らに”気づき”をもたらしたのではないだろうか。

1110_CAKE Osa❷.jpg
スウェーデン発の電動バイクメーカー「CAKE」が、新型コロナウィルスのパンデミックを機に、マイクロモビリティの実装に踏み切った。

1110_CAKE Osa❶.jpg
大きな荷台を装着すると移動野菜販売も可能。

1110_CAKE Osa❸.jpg
材料や電動工具を積み込み仕事場へ。電源もバイクから調達する事が出来る。

CAKEは、「ゼロエミッション社会への移行」をコンセプトに掲げ、電動ドライヴトレインでバイクの未来にポジティブな変化をもたらそうとしている。
動画タイトル:
「Powered by Ösa episode 2 - Zero emission delivery 」

上記の動画で紹介されているモビリティは、コロナウィルスによるパンデミック以降、更なるワークスタイルの多様化、公共交通機関を使わない移動手段へのニーズから、「作業台」からインスピレーションを得てOsa+という独特なデザインと機能性を持ち合わせている。


会社に出勤しなくても出来る仕事は、生産性をあげつつも、どこで仕事をする事が人々にとってhappyなのだろうか。人生のライフステージによって異なるだろう。
幾つか働く場所が選択できる未来へと技術は進歩している。

2020.11.10












サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す