毎日の手帳・スケジュール帳は「自分の行動データ」を集めるために使う

記事
ライフスタイル
Y○utubeで定期的に「陰謀論」の動画を観ている、むらいちです。

特に日本の神話が好きなのですが、「TOLAND VLOG」さんがわかりやすいです。

日本神話を1から順番に語っていて、卑弥呼や縄文人などのルーツが分かる話が面白いですよ!


今回のテーマは「毎日の手帳・スケジュール帳は「自分の行動データ」を集めるために使う」です。


あなたは手帳・スケジュール帳はどんなものを使っていますか?
例えば、

◯ビジネス手帳
◯スケジュール管理アプリ
◯TODOリストツール
◯ガントチャートのツール

などあると思いますが、私はここ最近まで

「手帳・スケジュール帳はあくまで、予定を書くためだけに使うもの」
「毎日書く必要ってあるの?」

と思っていました。

しかし、毎日手帳を試しに使ってみると

「自分はブログ⇒ツイッター⇒筋トレの順番でやる傾向にあるな」(ガントチャート分析)
「この時間帯は疲れて、よく眠くなるな」(バーチカル分析)

ということが分かるようになってきました。


ですので、これを続けていくとさらに

◯1週間それぞれの行動の傾向(月曜日は〇〇が捗る、火曜日は□□をしがち)
◯1週間で立てるブログ目標は、1日に☆時間くらいあれば達成できる
◯習慣化するには自分の場合は◎日以上すると、その後は継続しやすい
◯最初の△分はテキストを開けば、後は自然と行動したくなる

などが分かってくるはずです。

やはり

「継続・習慣化には自分を知る必要がある」

のは間違いなく、そのためには

「自分の行動データを集める必要がある」

ということになりそうです。


しかし、そんな中で普段の生活を何気なく送っていると

「昨日の晩ごはんって何だっけ?」

という所から始まり、

「月曜日の20時に何をやったっけ?」
「先週の目標って何だったかな?」

となるのは目に見えています。

これでは自分の行動の分析ができず、その後の具体的な目標設定が難しくなります。


ですので、何かしらの記録をしていくことが大切で、

◯ビジネス手帳
◯スケジュールアプリ
◯大学ノート
◯メモ帳

など何でも良いと思いますが、1週間なら1週間のデータを集めてみて

◯複数ジャンルの行動の順番の傾向(どっちを先にやるとやりやすいか?)
◯何曜日が行動が捗るか?(何曜日が寝てしまいがちか?)
◯何時に行動しやすいか?(何時に疲れやすいか?)

この辺をメモし続けていくと

「1週間の目標設定」

をするという場合、

「現時点で基本はブログ⇒ツイッター⇒ワードプレスの順番で行動すればいいな」
「月曜日は23時から早く寝る傾向にあるので、簡単なツイッターネタ探しをやって寝よう」
「21時から23時は集中力できる時間帯だから、そのタイミングで1番勉強したい動画コンテンツを観るようにしよう!」

などと戦略が練られるようになります。


ですので、もし自分の行動が現時点でよく分からない、自分の傾向を掴みたいという場合は

◯ビジネス手帳
◯スケジュール管理アプリ
◯TODOリストツール
◯ガントチャートのツール

などを

「毎日使って、1週間の行動パターンを分析してみる」

という方法を取ることをオススメします!

(おすすめは週間ガントチャート&週間バーチカルが管理できる手帳・アプリです!)

『おすすめの手帳は「週間ガントチャート&バーチカル」が使える手帳』


以上、

「毎日の手帳・スケジュール帳は「自分の行動データ」を集めるために使う」

でした。
ご参考までに。またお願いいたします!
-----------------
□むらいちの商品・サービス一覧


-----------------
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す