天印星 てんいんせい

記事
占い
算命学プチ講座「十二大従星」シリーズ



算命学は生年月日から星を出します。

十二大従星は1人につき、3か所出ます。同じ星が複数でる方もいれば、全くバラバラな星が出る人もいます。

時間軸を表現するため、十二大従星を人の一生の時間軸で分けて表現しています。(象徴)



第12回 「天印星」

人生の時間に例えると「赤子の時期」 エネルギー 6点



<キーワード>

純粋無垢 天真爛漫 無邪気 かわいい ユーモア 受け身 長男の役割 養子 無力の魅力



本人の性格に裏表がなく、常に自然体です。黙っていても愛嬌がにじみ出るため、他人からは恨まれることは滅多にありません。そこが最大の武器と言っていいでしょう。

運命的には浮き沈みが少なく、周囲の人に喜びを、時には悲しみを与えます。

この星は自覚がないまま他人の感情を揺り動かしたり、あるいは運命をも変えてしまうパワーを持っています。

天印星は、長男の役割という意味がありますが、この星を持つ人が長男だと、逆に長男の役目を果たしません。」次男以下の場合のみ、天印星を持った人は跡継ぎとして、長男の役割を果たすことになります。

また、天印星を持つ、長男や一人っ子は、幼少期に養子に出されたり、結婚して養子的な立場におかれることがあります。

他には、他人の子どもを養子のように育てあげる人もいます。



天印星を持つ人は、母親の力を強め、母親との縁や精神的な絆が深くなります。

また、努力をしなくてもその場にいるだけで人の和を作ると言われ、どんな人とも分け隔てなく交際できる社交性を持っています。

赤ちゃんの天印星は自らの力ではなく、周囲の人に与えてもらうのが当たり前なので、無力でありながらかえって大きな力を有し、受け身の姿勢でいても、どんな境遇になっても、人から援助を受ける徳の持ち主です。ですから、自ら先頭に立って頑張っていくよりは、すでにあるものや人のものを受け継いでいく生き方が合うでしょう。どんな生き方でも食べていくことでは一生困らないです。いくつになっても素直さ純粋さを忘れなければ、この星によって一生守り導いてもらえます。

この星は過去や未来よりも「今」に関心があり、今楽しいこと、今やりたいことを考えながら「受け身」の人生を送ってください。過去に引きずられず、未来を心配しない生き方は素晴らしいです。

多くの人に助けられて生きていくため、「感謝」と「御恩」を忘れてはいけません。その上で、できることに全力を尽くしていくと、素晴らしい未来となるでしょう。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す