GA4でHTTP404のページを個別のイベントで設定する

記事
ビジネス・マーケティング
Google Analytics4 でサイト内のページステータス「HTTP404」を計測する設定方法をご紹介します。

■HTTP404とは
「HTTP404」もしくは「404 not found」と呼ばれるのは、WEBサイトのサーバーが返すHTTPステータスコードのことです。

■Google Analytics4で404ページタイトルを確認

まず、Google Analytics4の探索でページタイトル別の結果を表示して、「HTTP404のページタイトルが何と表示されるか」を確認します。
※既に把握されている場合は、この確認は不要です。
1.jpg
2.jpg

手順は下記のとおりです。
①Google Analytics4で「探索」を開く
②「ディメンション」「指標」で必要な指標をすべてインポートする。
そして、「ページタイトル」「ページ指標とスクリーン」「ページの場所」などを選択する。
③②から④に表示する「行」「列」「値」の項目を選択して「自由形式」で表を作成する。
④「フィルタ」で「ページタイトル」がステータス404に共通する文字列を見つけて設定する。

このサイトではHTTP404が一律のページタイトル「Hello! My Name Is 404」 で表示されることが分かりました。
(後でGTMの設定でも使用します)
これをGA4で新たなイベント名「404_error」として設定していきます。

02ga4filter.jpg

■GTMでHTTP404のイベント名を設定
GTMで変数、タグ、トリガーの順に各種設定を行います。

■変数の設定
まず、変数の設定です。
ページタイトルを有効にするために、下記のようにJava Script変数を有効にします。
変数名はGTM内で区別できる任意の名称で設定します。
3.jpg
4.png
5.jpg

■トリガーの設定
次にトリガーの設定です。
上記で設定した変数と、先にGA4の「探索」で確認したHTTP404のページタイトルを設定します。
トリガー名はGTM内で区別できる任意の名称をつけます。
6.jpg
4.png
7.jpg

■タグの設定
最後にタグの設定です。
GA4で表示させる「イベント名」は後から変更するとデータが途切れてしまうので、慎重に考慮して決めましょう。
その他、GA4のプロパティ、変数、トリガーは該当のものを選んで設定しましょう。
8.jpg
4.png
9.jpg

■GTMでタグの発火確認
設定できたらGTM、GA4で動作確認します。
まずGTM側での確認です。
公開する前に正常に作動するか「プレビュー」モードで必ず確認しましょう。
06previewgtm.jpg
発火したタグ一覧が確認できる画面と、実際のURLを入力できる画面の2つが表示されます。
当サイトでは複数のタグを発火させていますが、先程設定したタグが「Tags Fired」の欄に表示されているか確認しましょう。
10.jpg
11.jpg

上記の設定したタグをクリックして、これまでに設定した内容を確認します。
問題なければGTMのこれまでの設定を最終確認して、「公開」すれば本番反映されます。

■GA4で動作確認
念の為にGA4でも反映されているか確認しましょう。
下記の「DebugView」で設定したイベント名が表示されれば成功です。
08ga4debug.jpg

■まとめ
Google Analytics4でHTTP404をイベント名で記録、自動通知する設定手順は以上です。
運用中のアカウントで取り入れて、サイト運用の建全化に役立てましょう。

GA4の設定についてお困りの方は、ご相談ください。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す