速読をするためのいくつかの処方箋

記事
学び
ぷれぜん仙人です、

初めてのブログ投稿になります。

今、コロナで大変な状況が続いてますね。

外に外出できないで家で過ごす時間も、かなり増えていると思います。

こんな時こそ、逆転の発想で「自己投資」に時間を使うのも良いと思います。

このコロナ問題は、

・収束にまだまだ時間がかかる見通しであること

・収束後も、社会は元には戻らず「新しい時代」に突入していくこと

が多くの知識人、インフルエンサーなどからも指摘されています。(私もそう思います)

というわけで、本を読んで学習をする、というのもすごく良い時間の使い方なんじゃないかな?と思ったりもします。

というわけで、今日は加速学習のメソッドとして、「速読」についていくつかヒントを解説してみたいと思います!


スクリーンショット 2020-04-13 23.24.10.png
これはすごく重要なコツですね。

「わかっている!知っている!」と思うと、脳は学習能力が下がります。
また、批判しようとか、この作者が嫌い、とか思っているのもNGです。

せっかく、本を読むのであれば、ぜひ、その著者から学びとろう!
という意識が重要かと思います。

スクリーンショット 2020-04-13 23.23.11.png

これも重要です。

生徒、というのは受け身体勢です。

何も目的も質問も持たずに本に向かうのはNG行為です。

ゴール設定を行なった上で、本に向かいましょう。
かなり吸収が変わってくると思います。スピードも上がります!

スクリーンショット 2020-04-13 23.23.31.png

多くの人は1回で学習しようとしますが、すごく非効率です。

脳の仕組みを考えると、「全体的な理解」→「部分的な理解」と進んでいくのがすごく重要なポイントです。

なので、

一度で全部を理解しようとせずに、何回かにわけて読書をすると良いですね。
これは、小説とかではなく、ビジネス書専門書資格試験対策などで使う読み方になります。(小説はじっくり味わいましょう!)

スクリーンショット 2020-04-13 23.21.52.png

読書をしても、何も思い出せない!というのは、「全部を覚えよう」と思っていたり、「何もアウトプットせずに」時間を過ごすからです。

それは脳の仕組み的にあまり賢い方法とは言えません。

全部を覚えよう!ではなく、

これだけは忘れないで覚えておこう!と、本当に重要な学びにフォーカスをして、小さなカード、ノートなどにメモっておくと良いですね。

あとは、それを何度も読み返して自分のものにするのが大切かと思います!

というわけで、速読のコツについてお話してみました。

最後にお知らせです!

今、ココナラ で「速読法」をお伝えする新サービスを開始しました。

私は加速学習のメソッドとして速読というスキルにすごく価値をもっていて、これまでおそらく50万円?くらいは自己投資して”いろんな流派”の速読セミナーに参加してきました。
本も、「速読」「読書法」に関する本だけで、おそらく30〜40冊くらいは読んでいると思います。

自分自身でも3000冊以上の本を読んで、多い時だと1日3〜4冊とか読む時もあります。この私の速読法の集大成としてのメソッドを、お伝えするサービスになっています。

現在モニターで募集しているマンツーマンのレクチャーですが、3名の限定募集が売り切れました。
ご好評だったので、もう2名様だけ追加で募集していますので、もしご興味あればチェックしてみてください!
自分で言うのもなんですが、マンツーマンレッスン + 1ヶ月のメールサポート
がついてこの金額は、かなり破格のオファーだと思います。すでに3名の方にご体験頂いて、すごく満足頂いている内容になります。4月いっぱいでの募集になり、残り2名様になりますので、ご興味あればぜひ^ ^


誰でもできる!速読法を教えます あなたの読書の固定概念を破壊して「1日1冊読める人」にします 

それでは、今日は以上になります!

ぷれぜん仙人
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す