自立

記事
コラム
こんにちは。


今日もお買い物ついでに歩いてきましたが
都会と緑の融合をこの街から
感じられてとても気持ちがいいです。


蝶々も飛んでいたり
鳥も飛んでいます。
この間は引っ越す前はいつも目にしていた
サギが飛んでいました。
自然のものたちにとっても過ごしやすい都会が
少しずつ生まれたらいいなあ。
そんな働きが起きてるのでしょうか^^
目に映る景色からは
このような情景が現れてきているのでした。


今日お話していて、改めて感じたこと。


私たちは与えられてるしかないということ。
個人的に為してるということは
すべて思い込みだから・・・


自然の働きにより
今すべてのものは与えられる上に
為される働きの上に中に存在し、現れています。


表面上自立できていない
与えられてばかり・・・
そう表現されておられる方もいますが
バリバリ自立して働いている人も
そうでない人も
現れ方の違いだけで
同じ、与えられる働きの中のこと。


凸凹で一見与えるような働き
与えられるような働き
何もできないという状態
なんでもできるという状態が
現れていて
表面上比較が生まれて苦しむという体験が
起きるかもしれませんが、
本来、同じ働きなんですね。


私たちにできるのは
今の自分という状態や起きていることが
その働きから見れば
間違いなんてなく
あるがままを受け入れるということが
できること・・・
そんな風に感じています。


受け入れられないが起きたら
それもあるがまま。


とことん、すべてが与えられているという
土台の上で為されてること・・・


自立というのも
表面上の自立という見方もありますが
そのような自立ができていないその状態
その条件にはまっていなかったとしても
そんなあるがままな状態を受け入れられた状態のこと
なのではないかな?
そう感じるのでした。







サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す