我(いまここ)にかえる

記事
コラム
おはようございます。


お散歩が気持ち良い季節になりましたね~。
気楽に歩いたり、
もし途中でご縁が繋がった時に
どこにでも座れるようにジャージが欲しいな~って
探してたけれど、
長身細身のサラさんにしっくり合うものになかなか出合えず
結局長めのダウンと、ニットのズボンが新しく仲間入りしたのでした^^


出合えたものがベストですね♪


知識に出合い概念に出合うと
それがすべてで、正解のように捉えてしまい
それを正解として
それに合わせようとすることが起きやすいきがします。


そして、別の人の言うことや
知識を並べて
これは正解、あれは間違ってるというように
迷いやジャッジが生まれてきたりすることも
過去振り返っても多かったように感じます。


過去サラさんも苦しかった~~~~~~


たとえ影響力のある人からの表現だったとしても
それは同じいのちから生まれた
一つの表現であって
それが絶対的な正解ということではないのですね・・・


それに合わせようとすることも
また
そのようにふるまえないからと
自らを否定することもとても不自然です。


どんなことも起き得ますし、
それぞれの体の性質に合った表現や動きが
現れてくることでしょう。


それがどのような内容であったとしても
それが起きたということがすべてで
良しなのですね。


なぜ、こうしたいと思うのに体が動かないのだろう・・・
ということもたまにありますが、
動かないのであれば、動かないで良し。


居心地が悪くなってくるとき
ダメ出しするところのない いまここを
否定するような考え(夢)の中に
入っていますよ~というお知らせでもありますね。


だいたいが夢だったというか
すべてが夢だなあと少しずつ気づかれてくるように感じています。
夢とはいまここに無いものです。


ここからも
様々な心地がコロコロと移り変わっていきますが
いまここが見えなくなったとき
はっ!また夢の中にいたよ~^^;と
我(いまここ)に返るのでした。



























サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す