味わえるのはどこ・・・

記事
コラム
おはようございます。


最近はお休み、そうでない日の境目みたいなものもなくなってきてるサラさんですが、毎日がお休みみたいなもので・・・
相方さんのルーティンでそれを感じてるかな?


相方さんとは生活が正反対というか
サラさんはどちらかといえば朝方、相方さんは夜型。
朝方まで星を見たり制作活動をしているということで
お仕事ないときはお昼まで寝ているので
今は一人時間です。


そういうそれぞれの性質を自然に大事にできる感じが
いいなあとしみじみと感じているのでした。


実際味わえるのはここにあるものだけですよね。


”りんごを知っているよ。
赤くてね、甘くてね、まるい形で・・・・”


いくら説明しても味は
実際食べてみないと味わえない。


私たちは実際触れたり味わっていないもの(思考)
の中であれやこれや問題としたり
握りしめていることが多いです。


過去や未来も無いというのは
それと同じで
今味わえないものは現れていない。


本来できることは今を味わうことだけだと
言っても過言でない気がします。


お月さまの動きや明るさで
星の見え方も変化するので
その動きを感じることも多いのだけど、
さっき見た場所とは変化していて・・・


変わっていないというこの瞬間も
すべては変化している。
その変化を味わえることがとても豊かで・・・


お月さま、星々の動きも
相方さんと見えるその様子も
サラさんと見えるこの様子も
外から聴こえるかえるの鳴き声も
何かしらの物音も
同じひとつのいのちから現れている様子。


その様子を味わえるのは
今ここだけですね。
いのちの様子は今ここに現れています。







サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す