断捨離と状態管理

記事
コラム
このブログでは、
自分と相手とのコミュニケーション改善の為に、
自分の状態管理をオススメしています。
悩みの99%を占める、人間関係。

この人間関係に必要な、コミュニケーションが改善されれば、

自分と相手の心が満たされ、心が満たされることで、
人間や環境にも、よい循環が起き、

生きやすい世界になる。と思っています^^

現代の日本は、心が満たされていない人が多いと言われていますが、
心が満たされないのは、 

〈何かに執着し、依存している〉という、偏りがある状態ではないかと、
私は思います。

なので、偏る原因の一つの、 私達の世界の背景にある、
日本の環境を取り上げ、
その日本の偏っている点を見て行きましょう。

現代の日本には物が溢れ、その上、手に入れる方法も自由に選択が出来るという所は、超〜豊かで恵まれていますが、

世界から見ると、偏っています。
それは、選択の多さです。

世界というと、話が大きくなるので^^具体的に言うと、 
・台所用品を
100均 or ホームセンター or キッチン用品専門店 or ネット or アウトレットで買う 
・カシミヤのセーターを
UNIQLO or 好きなデザインのブランド or 通販 、、、で買う 
・車は
燃費重視のエコカー or ひたすらデザイン重視 or 走り重視 or アウトドアタイプ を買う 
・晩御飯
地産地消の野菜を使った手作り or 輸入食材を使う or お手軽調味料を使った手作り or 安くて早い店or 味にこだわる店 or 素材にこだわる店で食べる 
・夕食は日本食?イタリアン?中華?韓国?アジアンテイスト?カレー?バーガー?
などなどなど。
何にするか?何にお金を使う?にしても選択の連続です。 

このように、日々、選択に迫られると 

・選ぶエネルギーを使う 
・自分の選択を疑いやすく後悔に繋がりやすい
・物が多い事で過度に期待値が上がりがち

となり、最終的に 
『企業側のせいにして、店員さんに文句を言う』 。。。のは、かつての思考の癖の強い私ですが^^ 、、、
そんな憤りを持ち、自分で不満を作り不機嫌にならない様にするには、

<<自分に合うものは何かを知り、自分の選択方法を見直してみましょう>>
自分の選択次第で、自分で自分を満たす事は可能です。

選択肢の多さのマイナス面は(まっこれでいっか)的な思考停止の判断や、
自分にしっくりこない物を選択してしまう非合理的行動になりうると言われます。 

そんな選択は〈自分が本当に必要としている物〉と合理しているとは言えないですね。 

心にも物理的にも、雑念や物が溢れた状態です。

例えば、 
[牛肉が無性に食べたいけど、安い豚肉を選ぶ] という例を挙げると、、、 
牛肉には鉄分が含まれています。 
(鉄分を頂戴!)という体からSOSのサインが出ているのに、値段を主な買う目的にして、諦めてしまうと(血が足りないー)という本能からの訴えに気付きにくくなります。 

他の鉄分が取れる食べ物も摂らずで、病院通いやサプリを買うハメになってしまうと、逆にお金がかかり合理的な判断とは言えないですね。 
だから、自分にピッタリな選択をするには、
直感も含めた総合的な見方が大切です。
それぞれの人の価値観、ライフスタイルや時と場合により、
手間や値段、耐久性などの理論的思考や自分の好みの物かを、
総合的に考え
その選択が自分にハマっているか? という時に、決め手となるのは、
やはり!   

その選択した答えに対して感じる自分の<<感覚>>です。 

そこまで考えるのは面倒だ。

と思われる方が、ほぼほぼだと思いますが^^

この習慣が身に付くことで、
選択の多さに偏りがある現代のなかで、選択にエネルギーを浪費するだけでなく、あなたの自然体に近づいていくことが出来ます。

自然体な人は、

違和感を感じる事が少なく、自分が何を大切にしているかを感じていて、
それが遠回りだとしても、自分が本当に求めているものにたどり着きやすく、
その結果、雑念が少ない人ではないでしょうか。 

自然体に近づくには、
自分の中にある情報を総動員して出てきた選択に対して、あなたの反応であるあなたの感覚が本当の自分の答えをみつけましょう。

ときめく片づけで人気のこんまりさんが、断捨離する時は「ときめきで判断しましょう」 と言われています。(ちなみに、捨てるより上手く再利用出来ると、ときめく私です^^)
ときめきとは、感覚ですね。 

ときめきや清々しさなど、あなたの本当の思いを教えてくれるのが感覚です。

思考や感覚を使い、選択肢の多さに惑わされずに、自分の状態管理は自分でする。 

偏った情報やお手軽な製品が溢れ、様々な価値観で多様化される変化の早い不確かな世の中で、安易な選択や、同じ物を取り入れて起こる弊害はないか?
と、自分を観察し、
自分の軸を基に、時代の流れや情報を把握し、自分でデーターを取り自分の感覚とすり合わせながら選択を続ければ、 

やがて、自分が何を求めているかがハッキリとし、雑念も少なくなり、自分の軸が確立出来てくるでしょう。

そして、それは〈自分が出来ること〉であり、思考停止状態から脱出し自分の状態を管理する方法です。 

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す