心があわててしまいそうなときほど、
あえて「1テンポゆっくり動く」を意識して進んでみるのも、よさそうです。
チカラ入れすぎず耳かたむけてみると
どっちに向かえばよいかを「自分の感覚」がちゃんと教えてくれる。
じぶんにとっての最短、最適な道みえてくる。
すべてにおいてスピード感が求められているように感じるほど
変化の激しい今を生きる中で
ますます
一般的には、、が通用しなかったり。
あわてていると見えてこない感覚あったり。
どこかできっとみんな気づいてるはずなのにね。
前例とか
エビデンスとか
統計とか
だれが言ってるとか
それももちろん、むしできないけど
そーゆー外側の情報にひっぱられすぎて
もっと大切にすべきとこ、目を向けずにいたらもったいない。
ちょっとでも違和感あるときこそ、
自分の感覚もっと信じてみてもいいのではないかな?
じぶんのなかにすでに備わってるチカラ、宝のもちぐされせずどんどん発揮してしまおう♪
あれもこれもじぶんのなかで大丈夫にできた♪って実感、遠慮せずに感じてしまおう♪
意識さえ向ければ自然にどんどんみがかれていく直観力を引き出す習慣づくり
いまのうち、リキマズ日々練習しておこう。
どんな激動の時代だろうが、楽しんだもの勝ち♪
をみんなで一緒に証明しちゃおう。
チャンスつかむためには
もう1テンポ早める必要があるときもある。
でもね、
あわてすぎて心がざわざわしてしまうときは、1テンポ慎重に。
じぶんの勘を自在に使って、より笑顔増えるほうを選択しながら
もっともっと自由になってしまえばいいさ~♪
きょうも
すてきな午後のひととき過ごしましょ。