気圧の変化で頭痛が・・・

記事
コラム
こんにちは!なごみーなです。
ブログにまで辿り着いてくださりありがとうございます。

最近天候が不安定で雨もよく降っていますね

その雨で頭痛になってしまうんです。

元々頭痛持ちなのですが、気圧の変化に敏感ですぐに雨が降りそうだったりすると頭が痛くなってしまいます。
28967936_s.jpg


結構そういう方多いのではないでしょうか。

内耳が敏感だとそこでサインを受け取って自律神経に伝え頭痛になるということらしいのです。

なので自律神経を常日頃から整えておくようにすると良いということです。

自律神経

自律神経には交感神経と副交感神経があります。
相反する役割をしています。

緊張等をすると交感神経が働き、エネルギーを消費、
反対に睡眠などリラックスしている時は副交感神経が働き
安静と消化を促進させます。
この二つのバランスが崩れることが体の不調に繋がります。

自律神経を整えるためには

バランスの良い食事、適度な運動、しっかりとした睡眠をとること
当たり前のことなんですけどね。

当たり前のことってなかなかできなかったりしますよね。
なので意識してやっていこうと思います。

そして水分の摂取も!1日1.5L〜2Lの摂取を心がけた方が良いそうです。

そしてその他にも・・・

・朝起きたら朝日を浴びる
・ストレッチや軽い運動をする
・ストレスを溜めないこと。深呼吸をして吐き出す(嫌なことも全部)
・好きなことをしてリラックスをする等々

実践してみたいとおもいます。少しでも頭痛が良くなるといいな〜。













サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す