科研費若手申請書見せます

コンテンツ
学び
こんにちは。たつやです。
この有料記事では、私が過去に採択された科研費(21K17853)の申請書をお見せします。

はじめに

私自身この研究は楽しみにしていたのですが、体調の都合で継続できなくなりました。(別の記事でも触れたいとおもいます。)

申請書をタンスで腐らせておくのももったいないので、どなたかのお役に立てればと願っています。

主に、次のような人たちを想定しています。

誰かの申請書を見てみたい
実績がないけど初めての研究費が欲しい
境界(融合)領域の研究がしたい


研究の概要は次のとおりです。
神経極性形成では、シグナル分子の揺らぎが突起間の競合を柔軟に調整し、やがてある一つの突起だけを長くする。本研究では、極性形成を対象として、生命現象の運命決定における揺らぎの意義を解明する。その方法として、分子濃度を経済学的価値と対応させ、極性形成における最適性を、経済学的良さとして評価する。これにより、揺らぎがどのような最適性を実現しているのか知ることができる。本研究において、有用な経済学的指標を抽出することができれば、生命現象における最適性に新たな視点を与える。

この続きは購入すると読めるようになります。
残り:348文字 / 画像6枚
科研費若手申請書見せます コンテンツ
学び
1,500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す