イヤイヤ期→したいしたい期

記事
コラム
この間、テレビで”イヤイヤ期の対処法”的なインタビューがあって、
思ってしまいました。


イヤイヤ期って言葉、
嫌だなぁ…と。


うちの子も多少のイヤイヤ期はありましたが、
あまり大変だった印象はありませんが、
保育士の時は、自己主張強めのお子さんで、
苦労したことはありました。

それは集団生活をする上で、ひとり流れからはみ出して自己主張するので、
流れを作らなくてはいけない保育士的に苦労しただけで、
その子に関しては
『きっと大物になるな』
なーんて思っていました。


イヤイヤ期は1歳後半から3歳ころまであるという
とにかく言葉のとおり
「いや!いやー!」とよく言い始める時期を言いますが、
とにかく私にはこう聞こえます。
「したい!したい!私にやらせて、決めさせて!」…と。
子どもが自立に向けて可愛い一歩を踏み出しているのです。


でも指先や運動面で未発達の子どもに何でもさせてあげるのは
親として勇気がいりますね。

怪我するかも…
汚れるかも…
こぼすかも…
と…いろいろなことを考えますが

『自分でしたい』という気持ちを大切できたらいいですね。
最初は失敗します。こぼします。汚します。
最初なので、当たり前ですね。

失敗して学びますから大丈夫です。
ママたちは失敗したときに大惨事にならないように
準備と見守りと、時間の余裕と心の余裕を持つだけです。

最初は大変ですが、
あとで楽になります。
自分でできる子に成長しますよ!


ただ、本当に危険な時や限度がある時(お菓子の食べすぎ、買いすぎなど)
他人に迷惑がかかる時は、
しっかりと「NO!」ということも忘れずに!
「イヤイヤと大泣きするから」など
子どもの主張に負けてしまいそうになりますが、
そこは見極めて、
なるべく最初のうちにきちんと教えてあげられたらいいですね。


だから、イヤイヤ期なんてマイナスな呼び方、考え方はやめて
したいしたい!と何でも挑戦したいと主張するすごいお子さんを
たくさん応援して、
できたらほめてあげられたらいいですね。


でも…
それができたら苦労しない…
日頃の自己主張強めの(大物の)お子様にお疲れのママ。
ぜひ、溜まったイライラを話しに来てくださいね♪




お話聞きます。何かアドバイスがあれば、お話いたします。
とにかく、ひとりで悩まないで!



何でもお話しくださいね。
胸にたまったモヤモヤを吐きだしましょう!
あるある話を一緒に共感しましょう!







サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す