【中医学クイズ】嘔吐しているときは?

記事
ビジネス・マーケティング

難易度⭐️⭐*


A食べる
B食べない


正解:B食べない
理由:嘔吐は、からだの中のいらないものを出しているときなので、食べない方が早く治ります。


お腹が空いてかわいそうだから、食べさせて早く元気になってほしいという気持ちはわかりますが、食べない方が早く治ります。


子供の場合は、吐き気止めの坐薬が処方されます。
嘔吐は、からだの防御反応ですが、繰り返す嘔吐で体力がなくなってきた場合にだけ使いましょう。

注意点
痙攣などの副作用があるため、坐薬を入れてから30分は様子をみてあげましょう。

2.png


水分のあげ方

胃に物が入った刺激で、吐き気がおこります。
小さじ1杯ずつ飲みましょう。
3.png




食べるタイミング

お腹がググッとなったら、食べても良い合図です。

赤く腫れた胃腸に、食べ物が入ってきた刺激で、痛みが起こることがあります。

消化が良く、温かいもの。
例えば、味噌汁やお粥を少量ずつ食べましょう。
4.png



からだの中で何がおこっているのか(原因)

①菌やウィルス感染症
②食べ過ぎ
③ストレス
④足の冷え

西洋医学では、嘔吐=感染症と考えますが、中医学では、違う角度からも原因を考えます。

1日に何度も、嘔吐を繰り返す場合は、①菌やウィルス感染症の可能性が高いです。

1回の嘔吐で改善される場合は、感染症の可能性が低いので、家で様子をみても大丈夫です。
5.png


①菌やウィルス感染症

ノロウィルスやロタウィルスは、感染力が強く、嘔吐を繰り返します。
胃腸に血液が集まるため、手足が冷えるのが特徴です。

6.png


②食べ過ぎによる嘔吐

子供や赤ちゃんに多い。
消化能力以上に食べ過ぎた場合、からだの防御反応として嘔吐します。
一度、嘔吐したら、すっきりするので心配ありません。

7.png


③ストレスによる嘔吐

大人に多い。
嘔吐までいかず、胃酸が食道に逆流する逆流性食道炎となることが多いです。

8.png


④足冷えによる嘔吐

冬の時期に多い。
菌やウイルスに感染していなくても、嘔吐します。
薬は不要で、からだを温めることで治療できます。
9.png

①菌やウィルス感染症と区別しにくいですが、家族間でうつることがなければ、冷えによる嘔吐と考えて良いでしょう。



嘔吐物の処理

用意するもの
・手袋
・次亜塩素酸やアルコール消毒(できる場合のみ)
・ゴミ袋
10.png

ノロウィルスやロタウィルスは、感染力が強いので、慌てず、素早く処理しましょう。

子供は、病院の待合室で感染症にかかることもあるので、機嫌がよいなら家で様子をみましょう。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す