「家を買う」? 「家を建てる」?

記事
ライフスタイル
家が欲しいと思った時、多くの人は住宅展示場やモデルルームへ足を運ぶのではないでしょうか?
そこでは実物を見て、実際の空間を体験し、理想の家を見つけることができます。
しかし、「買う」と「建てる」の違いを意識している人は少ないようです。
この記事では、その違いに焦点を当て、なぜそのようなことが起こったかについてみていきたいと思います。

マイホームを手に入れる2つのアプローチ

2つのアプローチとは、冒頭でもお話した
「家を買う」と「家を建てる」の2つです。
それぞれの内容はの後ほどお話するとして、
まずはこの2つの意識の違いについて簡単に見ていきたいと思います。

「家を買う」とは、金額は大きいですが普段の買い物と同じ実物を見て決めることが出来ます。基本的には全てがパッケージ化されているのでゴールが見えやすく、最短でマイホームを手にできます。
「家を建てる」とは、細部に至るまでこだわることが出来、自分の理想を詰め込むことが出来ますが、自分だけで全てを行うには難易度が高すぎます。
設計者に依頼し自分の考えをまとめてもらう必要があります。
そのため実際に住めるようになるまでそれなりの時間がかかります。
家を買う・家を建てる1.png
図1.2つのアプローチ

「家を買う」はいつから広まった?

家を買うという感覚が広まったのは第二次世界大戦以降のことです。
第二次世界大戦以降、住宅不足を早急に解消するため
標準的な設計の考え方が求められた結果、
「食寝分離」や「51C型」、大家族制から核家族制へという
家族の在り方の変化に対応した「nLDK」といった
新しい暮らしのスタイルが生まれました。
その後、集合住宅や商品化住宅にもこれらの考えが取り入れられ、
現在の「家を買う」という感覚が浸透しました。
家を買う・家を建てる2.png
図2.「家を買う」行為が浸透した経緯
次はそれぞれについてもう少し細かく見ていきます。
そして、それぞれがどんな人が向いているか
についてもお伝えしていこうと思います。

「家を買う」「家を建てる」とは?

自分の家を手にする方法は、2つのアプローチがあるとお話ししました。
ではその先はどうでしょう?
「買う」「建てる」の中にもパターンがあります。
その中のいくつかを紹介します。
1.中古物件を購入する
  すでに建っている中古住宅。不動産市場に流通している住宅を買う。
  すぐに家を手に入れることが出来る。
2.新築建売
  ハウスメーカーなどが商品として新たに建てた家を買う。
  すぐに家を手に入れることが出来る。
3.セミオーダー
  ハウスメーカーなどが要望を聞きながら進めていく。
  選べる素材などは少ないが、少し「建てる」寄り。
  少し時間がかかる。
4.フルオーダー(注文住宅)
  法律を守り、予算さえ合えばどんな素材や設備も使うことできる。
  細部までこだわりたい人には最適。
  ただし、決めることが多いため、完成までそれなりに時間がかかる。
家を買う・家を建てる3.png
図3.家を建てるルート
細かく考えるとこれ以外にもありますが、今回は4つに分けて紹介しました。

まとめ
今回は「家を買う」と「家を建てる」の大まかな違い、
「家を買う」という考えがどのようにして世の中に浸透してきたについて
お話ししました。
「家を買う」と「家を建てる」、どちらが良いかは個人の価値観やライフスタイルによります。最終的には、理想の住まいが快適で、心地よい場所であることが重要です。

図3に示した「買う」「建てる」の中のパターンについては
また別の記事でまとめたいと思います。

少しでも皆さんの家づくりに役立てていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す