働く人の◯%にストレス

告知
コラム
こんにちは。
保健師・産業カウンセラーのうりです☘️
まだまだ寒い日が続きますね。
体調などはお変わりありませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現代はストレス社会とも言われますが、
どのくらいの人がストレスを感じながら
働いているのか知っていますか?

厚生労働省が行っている調査によると、
約60%の人が仕事で強いストレスを
感じているそうです。

私はこれを見て多いなぁと感じました!

皆さんはどうですか・・・?

原因の1位は
「仕事の質・量」

次いで、
「仕事の失敗・責任の発生など」
「対人関係」

となっています。

働く人の◯%にストレス-2.png


心配事が絶えない状態が3ヶ月以上続くと、
ストレスが慢性化して日常生活にも支障が
出てしまう不安障害にもつながって
しまいます。

不安障害になるとストレスホルモンが
分泌されて体にも影響が出ます。

血糖値も上がりやすくなったり、
脂肪も溜め込まれやすくなります。

また、ストレスに関わる自律神経が
コントロールできず過食で太ったり、
逆に食べられず痩せてしまったり
することもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ストレス社会を改善しようと
2015年から職場でのストレスチェックが
始まりました。

このストレスチェックでストレスが高かった
場合、職場の産業医や保健師などと面談が
おすすめされています。
ですが、実際は職場の産業スタッフには
相談しづらいことも多いですよね。

そんな時は短時間からでもお気軽にご相談
ください。

ストレスが深刻化してしまう前に、
気楽に相談して、心を軽くしませんか?





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す