認知症予防は40歳からと言うお話。
認知症の原因は、数十年来の糖質過多+タンパク不足です。
糖質はタンパク質を溶かします(糖化)。甘党の酒好きの私は、とにかくタンパク質を毎日摂取しています。
何十年もかけて少しずつ症状が進行するので、家族がなかなか気付けず、かなり進行してから他人から指摘されてわかる・・・と言うこともあります。
認知症って、本人より家族が辛いです。
私は訪問介護士をしていますが、何より一番辛いのは、50〜60歳ぐらいの娘様への負担。
ちょうど子育てがひと段落して、「さぁ自分の人生を楽しむぞ!」と言う時に介護が始まります💦
もしくは、私のように高齢出産をした場合、一番子育てにお金がかかる時期に介護が重なります。
ただでさえ負担なのに、二重苦三重苦のご利用者様もいらっしゃいます💦
認知症予防は、40歳から始めるのがベストです。
きちんと理由もあって、40歳から脳神経含む、各所の細胞が一気に減るからです。
細胞が作られるために必要なのは、タンパク質だけではなく、そのタンパク質を作るための設計図と、タンパク質を代謝するために必要なビタミンCなど、何か一つ二つで体が構成されているわけではありません。
栄養素をバランスよく体に取り入れることによってしか、タンパク質代謝はできません。
バランスの良い食事は、健康には欠かせない習慣ですね✨