子育ての困った!vol.12『緊急時の対応』

記事
コラム
地震で大変な状況の方もいらっしゃると思います。
皆様がご無事でいらっしゃる事をいのっております。

私は普段、支援学級の介助員をしているのですが
学校や幼稚園、保育園では一定の期間で避難訓練がありますね。

今日は、子ども家庭目線の緊急対応について考えたいと思います。

アイコン通常300.jpg

地震でなくても、緊急事態ってありますね。
お子さんの年齢にもよりますが、親がパニックになるとお子さんも不安になってしまいます。

冷静で落ち着いた行動は、お子さんはもちろん自分自身も安心しますね✨✨

ただ、落着いた行動をとろう!
と言っても難しいですね😣

自分自身を落ち着かせる方法だと
例えば、深呼吸をする、目を閉じて数える、静かな場所に移動する。
自分自身に対してポジティブな言葉をかけることも効果的かも!

緊急な時ほど落着いて、お子さんに声かけが出来ると良いなと思います🤗


そして皆さんに知って欲しい事

発達障がいがあるお子さんの多くは、普段と違う状況が得意ではありません。
保護者様が、どんなに心を尽くしても癇癪や順番を守れないなどの行動が出てしまいます。
回りに気を使って、避難所や公共施設などに避難出来ないなど、必要な支援を受けられない事も考えられます。

ご理解を頂けますと幸いです。
どうか障がいがあるお子さんと保護者様に適切な支援が届きますように。


発達障害のお子さんとの関わりについて、お話聞きます。
お気軽にメッセージ下さいね。
また、避難訓練のブログも書こうかな。


防災についての持ち物などは、普段からの備えが大事ですね。

お子さんの年齢によって必要な備えが刻々と変わるので、防災グッズの中身を調整するの面倒ですね…
この機会に私も中身の確認をします。

皆さんも冬休みに一緒にやりましょう🤗
私もやるよって方は💖をよろしくお願いいたします。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す