介助員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.6

記事
コラム
おだやか支援室のえみなつです。

保育士試験が迫っています!
あと2日💨💨

勉強ばかりだとしんどいので
ブログを書くのは良い気分転換になります😊

んで、一昨日の続き~


支援学級に在籍している
男の子・女の子
でお困り事の違いってあるんかな~🤔
って事なのですが

あるっちゃあります。
部分的にデリケートな話題になるかもですが
体育の着替えや、トイレ問題は毎日あります~

と言っても男女間の問題と言うか、担当の先生の性別問題ですかね。
女の子の着替えの介助に男性教員がどこまでお手伝いできるか?!
とか。もちろん逆もですね。

学年があがると
女の子はグループが出来て、和に入れないなどのお友達問題が出てきます。
男の子は遊びのサッカーなどで、トラブルが起きたりします。

もちろん、通常学級のお子さんだってありますよね~😂

それが、支援級のお子さんの場合はその特性がゆえ
「わがまま」「困った子」「怠けている」
って思われてしまって
トラブルや二次障害につながる事になっちゃうんですよね😢

特性や困難を、
環境から調整してサポートする、出来る!!
のが支援学級の使い所かな~と思っています。

支援学級に入級するお悩みに、少しでもお役に立てたらと思っています🎵

いつもより、込み入った話になったかも?ですが
ただ、ブログではあまりに突っ込んだ話は書きにくい~😢💦

支援学級の事もっと知りたいな
って方は、メッセージ頂けましたら無料相談やってます。
お気軽にメッセージ下さいね✨✨

ブログ書いてないで、試験勉強やれよ~。
って方は💖をよろしくお願いいたします。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す