出版業の本当の危機とは? 1要因

記事
ビジネス・マーケティング
今後、新人著者が本を出しづらい状況が考えられます。
というか、すでにその傾向は始まっています。
理由は大きく2つあります。
➀業界のシュリンク
皆さんが思う以上に出版業界は縮小しています。
書店の閉店により本とのタッチポイントがどんどん減ってしまい、本の売り上げに直結しています。
しかし、〇万部突破という本も存在します(これにはカラクリもあるのですが、いつか書きます)。
KADOKAWAのある編集部では10万人のフォロワー、ファンがいる人には逆に「本を出しませんか?」というオファーをガンガンかけていると聞きます。
フォロワー、ファンがいないない状態から紙の本を並べるより、すでに売れている本や売れそうなバックボーンがある本を置いた方がいいのは自明です。
②紙の値段の高騰
2年前、朝マックのソーセージマフィンは税込み110円でした。
今は何と180円です。
本に使われる紙の値段も同じくらい、1.8倍値上げしました。
この状況だと、各出版社は企画を厳選しいます。
となると、やはり「売れる具体的な要因」が必要となります。
バックボーンのない新人著者が本を出せる向かい風になる傾向は強まると思われます。
そこで、今後は嫌でお電子書籍へとシフトすると推測されます。
すでに動いている人もいますが、大きな害をまき散らす輩が大量発生する懸念を持っています。
本来、本は「読んだ人に気づきや感銘を与える」ものです。
ここを無視した素人が活動していることは出版業の真の危機です。
次回は、このことに触れます。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す