進路アドバイス①:大学か専門学校か~「とりあえず」なら大学!

記事
学び
 「大学」に行くべきか、「専門学校」に行くべきか、悩むケースがあります。単純に言えば、「とりあえず行く」なら「大学」、「目的意識・職業意識が明確」なら「専門学校」となります。大学の最大のメリットは「学歴」です。日本社会が「学歴社会」であることは言うまでもなく、「最終学歴=大学」が「一生のパスポート」となっていることは事実です。ですから、「取り立てて何かやりたいことが明確ではない」という場合であれば、とりあえず大学に入って、4年間で「自分の本当にやりたいこと」「自分に向いていること」を見つける方が賢明です。業界によっては、「大卒は当たり前」という世界もあり、「大卒だからすごい」ということはまずありませんが、最低限、「大卒」という学歴が確保できることは魅力です。
 一方、専門学校は2~3年間で専門的知識・技術を身につけ、ある意味では「腕一本で勝負していく」世界です。自分の専門分野がはっきりしていて、職業意識もあり、「これで自分は勝負していくんだ」という実力志向、「手に職を持つ」という方向性の場合は専門学校へ行った方が手っ取り早いということになります。初任給は大卒に比べて安いですが、その後は実力と腕で切り開いていくということになります。
 例えば、「コンピュータが好きだから工学部に行きたい」という場合がありますが、よくよく聞いてみると、「2D(2次元・平面)か3D(3次元・立体)のCG(コンピュータ・グラフィック)デザイナーになりたい」とか「ネットを使って何か仕事をしたい」という希望だったりします。それであれば、わざわざ工学部へ行ってハードに関わる勉強をする必要はなく、専門学校で最先端の技術と知識を学んだ方がいいということになります。専門学校には求人もよく来ていますし、アルバイトでもう仕事を始めることもできます。大体、デザイナーですぐに食べていける人はほとんど皆無と言ってもいいので、たいていの専門学校では最低「プログラマー」になれる訓練をして、基本情報技術者試験を受けさせたりしています。
 また、経営者の立場から「即戦力なら専門学校卒、企画やアイデアなら大卒」ともよく言われます。技術的に得意な人がいれば、その人に仕事を下ろせばいいのであって、もっと上のレベルで何かアイデアを出したり、企画を練ったりするのであれば、一見ムダのような4年間を過ごした大卒の方がおもしろいことを考えてくるというわけです。
 10代後半から20歳前後で一生の職業を決めるということも実は大変なわけで、それが明確なら専門学校へ、そうでなければとりあえず大学へ行くのが無難ということになるでしょう。大学在学中に、あるいは卒業後に職業意識が明確になって、ダブルスクールをすることも今では当たり前のように行なわれています。それが法律系試験対策だったり、税務系試験対策であったり、公務員試験対策であったり、教員採用試験対策であったり、英会話スクールであったりするわけです。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す