№42 歴史的な愚痴

記事
学び
みなさん どうもこんにちは タイラです。

たまには面白い話でもしたいと思います。

ココナラブログでは結構真面目に思わているかもしれませんが、人によってはお笑いの話ばっかり言っている時もあります。


最近気になったことがあるので、またいろいろ調べたりしていました。

それは古代3000年続いたエジプト文明で、だいたい紀元前5世紀頃の遺跡なんですが、学者が調べて解読したところその遺跡に書かれてあったことはなんと「最近の若い者は」という内容でした。

学者も結構ビックリしたと思いますね。古代エジプト文明でどんな貴重なやりとりがあったか調べたところ、「最近の若い者は」と書かれていたとわかったら、正直「ただのその辺のおっさんの愚痴やないか」みたいに思ったのではないでしょうか。

「タイラさんはいったい何を調べてんねん」と思われたかもしれませんが、正直興味があり調べたところ、これは結構歴史を物語ってまして、日本であろうが世界中であろうが、古代文明からいつの時代でも言われてきたことです。

他には紀元前2000のヒッタイト王国(現在のトルコ)の粘土板で作られた書簡に「最近の若い者は」と現状を嘆く言葉が書かれていたり

後は紀元前400年くらいの歴史的に有名な哲学者のソクラテス、プラトン、アリストテレスも同じようなことを言ってます。ソクラテス「子供は暴君と同じだ、部屋に年長者は入ってきても起立もしない」とか、プラトン「最近の若い者は、目上の人を尊敬せず、親に反抗、道徳心のかけらもない」とか、アリストテレスも同じようなことを言ってました。

ソクラテスはプラトンの師であり、プラトンはアリストテレスの師です。つまりこの3人はしていか師弟関係にあり、若者から年長者ということになりますが、年長者になれば3人とも「最近の若い者は」と言っていたということです。

後は日本でいうと平安時代の枕草子とかでも「最近の若い者は」と書かれてあったそうで、清少納言もそうやって若者をディスっていました。

他にも書き出したらきりがないくらいあるのですが、いつの時代も若い方はこおいうふうに言われてきたということです。

そらそうですね、歴史的に有名な紀元前400年辺りの哲学者であるソクラテスやプラトン、そしてアリストテレスまでが言っているのですから、年配の方、特に男性の方は普通に言うでしょうね。

それだけ聞くと「どこが歴史的な哲学者だ」と思ってしまいますが、ただ、それは個人的な意見ですので割愛します。


僕の周りの同年代の方や年上の年配の方も何人かは言いますし、僕も若い頃は何度か言われてきました。

ただ、年配者の方ですから気持ちはわかりますが、あまり頻繁に言うのはよくないような気がします。特にSNSやネットの時代になり、爆発的に情報発信ができるよになり、誰もが気軽に評論、批判などができるようになって、かなりの量になるので、ネットで言うのは少し控えたほうがいい気がします。

もし言うとしたら、普段の生活の中でたまに言うくらいがいいのではないでしょうか。あまり頻繁に言うのは若い方にとっては、ちょっと可哀そうな気がします。

また若い方も、いつの時代も年配者の口癖ですから、やるべきことをやっていたら、後はそこまで気にしなくていいです。

僕自身はまだそこまで思わないのですが、10年後や20年後は言っているかもわかりませんね。

今現在40代ですので、そこまで年配者でもなく、そこまで若くもなく調度いいバランスのとれた年代で、年配者にも若い方にも言える年代かなと思い今回のブログを書いてみました。


歴史は繰り返すといいますが、こおいうところも人間の心理的な部分になりますので、また参考にしていただければと思います。


ここまで読んで頂きありがとうございます。














サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す