ソーシャルワーカーを目指すあなたへ

記事
コラム
みなさんこんにちは!社会福祉士のマホと申します。
あなたの新しい道を踏み出す「最初の一歩を」
全力で応援・サポートさせていただくためにココナラに登録しました。

第三弾の投稿はわたしの好きな職業のことを
おはなしできるといいなと思います。

わたしは社会福祉士と精神保健福祉士という
福祉の資格を取得し”ソーシャルワーカー”として
社会で働いて8年目になります。

そんなソーシャルワーカーという仕事を知っている方は
どれくらいいるでしょうか?

この職のことを知っている方は少ないかと思います。
わたしの身近でも知っている人は少なく
実は説明がとても大変なんです。

正直ひとことでお伝えすることが難しいのですが
「社会で生きていく上で困っている方の
相談に乗ってできる限り解決できる方法を一緒に考える職」と
わたしは認識しています。
(ソーシャルワーカーと検索するとそのような説明も出てきます(・∀・)

3.png

わたしはこのソーシャルワーカーという仕事が大好きです。
学生時代、憧れた仕事に就くことができて幸せだと思ってます。
人間関係などで転職をしてきましたが
やっぱりソーシャルワーカーとして働いていたい
と思うのがわたしの気持ちなんだと思います。

なんでこんなにこの職が好きなのかなと考えたとき
たくさんの人たちに「あなたに相談できてよかった」「本当にありがとう」と
言われたときの言葉が忘れられないんだなと思ったのです。

もちろんどうしても解決できない問題もあって
もどかしい気持ちにもなることもたくさんあります。
わたしの力でできることなんて限界があるんだと
悟らないといけないときもありますが
少しでもお役に立てることが何よりもの幸せです。

そんなわたしはもっとソーシャルワーカーという仕事を世の中の人たちに知ってほしい。それと同時に組織に属さないソーシャルワーカーの働きに興味を持つようになりました。

そう思ったのは、SNSを通して多くのソーシャルワーカーの方と繋がっていくうちに、フリーランスソーシャルワーカーという存在を知ったからです。

正直現時点ではフリーランスソーシャルワーカーとしての
働きのイメージは沸いていないので模索中ですが
模索している間ってとってもわくわくしています。

これを読んでくださったあなたも
心がわくわく(^^)することしてみてくださいね!

4.png


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す