第33回 波上宮(沖縄県)での神懸かり体験!?

記事
占い
 先の祐気取り旅行(沖縄県)で神懸かり体験をしました。その神社は、「波上宮」でしたが、起こった内容が神懸かっているか否かのご判断は、読み手の皆様にお任せ致します…。
※私個人的には、「神懸かり」だと思っております。

 第28回ブログで記載した内容と一部、重複しますが、那覇空港に到着し、夕食を済ませ、波上宮に参拝に行きました。時刻は、19時を回ったところです。夕陽の時間帯ですから、当たり前と言えば、当たり前ですが、このような写真を撮影できるものか…!?です。神々しさを感じ、勝手に神様に、「沖縄県の神社参拝旅行を歓迎されたのだ!」とポジティブに解釈して、意気揚々とホテルに戻りました。

神楽殿(夕陽).jpg

拝殿(夕陽).jpg

 初日は参拝に訪れる予定はなかったのですが、神様にお呼び頂けたこともご縁を感じます。その後、5日連続で、ほぼ同時刻に波上宮での参拝をしましたが、同現象には出合えませんでした。太陽と雲等の諸条件が揃わないときれいに映えないようです。

 参拝最終日に異なる貴重な体験をしました。その日に限って、マナーの悪い外国人参拝客が多く、気持ちよく拝めませんでした。
・鳥居の下で、多勢の外国人が横一列での座り込み…
・閉まった社務所の扉をこじ開けている ← これ、不法侵入の犯罪…
・社殿の前で、カップルや家族が長らく動画撮影をしていて、参拝の妨げ…

座り込み.jpg

動画撮影.jpg

 そのようなことがあったからか、晴天にも拘らず、急に雨雲が現れ、大粒の雨が降り出しました。神様からの注意喚起でしょうか?マナーの悪い参拝客のために巻き込まれた格好…そう感じたものです。

社務所(雨雲).jpg

 ですが、マナーの悪い参拝客の殆どが退散後、雨が止み、虹が架かったのです!ほんの一瞬のことで、直ぐに消えてしまいましたが…。数十秒の時間でした。社務所の上と鳥居のど真ん中に虹が架かるのも、何だか神秘的でした。一瞬の出来事でしたが、画像に収められたのも神様のお導きでしょうか!?神様にご縁と感謝を感じずにはいられません…。鳥居の真ん中に虹が現れる貴重な一枚となりました。


鳥居(虹).jpg

社務所(虹).jpg

 夕陽も夕立も虹も珍しくはありませんが、丁度、私の参拝初日と参拝最終日に起こった現象ですので、神様からの何らかのメッセージでは?と解釈しています。「よくぞ来た!」なのか「もう来るな!」なのか…!?現象的には、「よくぞ来た!」「また、お出で!」と都合よく考えています(笑)!

 神社参拝時の神様からのメッセージとされる現象として、以下がありますね。
・野生動物と出くわす。
・天候が急変する。
・急に風が吹き出す。
・異彩を放つ光を感じる。
・音(鈴や太鼓等)が鳴る。
・拝殿での神官様の祝詞のタイミングと重なる。

 東京に戻っても、波上宮の御祭神がお祀りされる神社を参拝したいと思いました。「信ずる者は救われる」であります。皆様も機会を見て、神社参拝をしてみて下さい。神様や神社との繋がりが強くなると不思議なことが起こるかも知れませんよ!皆様に幸あれ!!


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す